検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

わたしの台湾・東海岸 

著者名 一青 妙/著
著者名ヨミ ヒトト タエ
出版者 新潮社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可292//0118441740
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可292//0310650189
3 図書一般分館開架在庫 帯出可292//1910246865

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916505417
書誌種別 図書
著者名 一青 妙/著
著者名ヨミ ヒトト タエ
出版者 新潮社
出版年月 2016.9
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-336272-2
分類記号(9版) 292.24
分類記号(10版) 292.24
資料名 わたしの台湾・東海岸 
資料名ヨミ ワタシ ノ タイワン ヒガシカイガン
副書名 「もう一つの台湾」をめぐる旅
副書名ヨミ モウ ヒトツ ノ タイワン オ メグル タビ
内容紹介 大自然と先住民文化に彩られた暮らし-。台湾人の父と日本人の母の間に生まれ、幼少期を台湾で過ごした著者が、台東、花蓮、宜蘭、基隆など、台湾・東海岸の魅力を紹介するエッセイ&ガイド。データ:2016年9月現在。
著者紹介 1970年生まれ。台湾で育ち、11歳から日本で暮らし始める。歯科医。女優、エッセイスト。著書に「わたしの台南」「私の箱子」「ママ、ごはんまだ?」がある。

(他の紹介)内容紹介 戦後の少年時代に覚えたバクダンとシケモク、ベトナムの戦場で口に含んだウイスキー、中国で出会った珍酒奇酒…。酒瓶のなかに訪れた国々の文化や人々の営みを透察し、時に自分の姿をあぶり出す。酒食随筆の名手・開高健の文章は、今なお新しく深く、おいしく、かなしい。愛してやまない酒と煙草のエッセイ傑作選。
(他の紹介)目次 1 瓶のなかの旅
2 パイプと旅
3 書斎のダンヒル、戦場のジッポ
4 夜ふけの歌
5 煙る忍耐
6 洋酒天国
(他の紹介)著者紹介 開高 健
 1930年大阪府生まれ。大阪市立大を卒業後、壽屋(現・サントリー)宣伝部で活躍しながら執筆活動を開始する。58年「裸の王様」で芥川賞受賞。代表作に長編小説『輝ける闇』(毎日出版文化賞)など。ベトナムの戦場や中国、東欧など世界各地を訪ねてルポ、行動する作家として知られた。89年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。