検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

トラりんと学ぶ日本の美術 4

著者名 京都国立博物館/監修
著者名ヨミ キョウト コクリツ ハクブツカン
出版者 淡交社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可702//0310716857

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

京都国立博物館
2021
702.1 702.1
日本美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916940275
書誌種別 図書
著者名 京都国立博物館/監修
著者名ヨミ キョウト コクリツ ハクブツカン
出版者 淡交社
出版年月 2021.5
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-473-04364-1
分類記号(9版) 702.1
分類記号(10版) 702.1
資料名 トラりんと学ぶ日本の美術 4
資料名ヨミ トラリン ト マナブ ニホン ノ ビジュツ
巻号 4
各巻書名 異国への憧れ
各巻書名ヨミ イコク エノ アコガレ
内容紹介 京都国立博物館のPR大使・トラりんといっしょに、日本の美術を学びましょう。4は、水墨画や陶磁器、南蛮漆器など、海外の影響を受けた美術作品をわかりやすく解説。京都国立博物館の教育活動も紹介します。

(他の紹介)内容紹介 水墨画を描いたのはどんなひとたち?中国絵画に描かれた画題の意味とは?ヨーロッパ文化の影響を受け海を渡った漆の作品!?古都ならではの所蔵品を、京博(京都国立博物館)気鋭の研究員たちがわかりやすく解説。目からウロコの日本美術ガイドブック。文化財の魅力や大切さを伝える教育活動も紹介。
(他の紹介)目次 1章 水墨画(日本における水墨画の黎明
中国画家の筆様 ほか)
2章 中国の画題の絵(中国への憧れ
様々に描かれる中国の画題 ほか)
3章 陶磁器(中国と同じように荘厳したい
京焼での中国模倣のはじまり ほか)
4章 南蛮漆器の発展(海外でも人気を博した日本の漆器
キリスト教と漆器 ほか)
番外編 明治古都館と表門(片山東熊の設計
調整を重ねた設計 ほか)
京博をもっと知ろう!4 京博の教育活動


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。