蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
アラジンとふしぎなランプ 後編(えほんシリーズ)
|
著者名 |
福島 のりこ/文
|
著者名ヨミ |
フクシマ ノリコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1981 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0321122251 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310040341 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福島 のりこ/文
|
著者名ヨミ |
フクシマ ノリコ |
|
中村 まさあき/画 |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×38cm |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
アラジンとふしぎなランプ 後編(えほんシリーズ) |
資料名ヨミ |
アラジン ト フシギ ナ ランプ |
叢書名 |
えほんシリーズ |
巻号 |
後編 |
(他の紹介)内容紹介 |
郵便、鉄道、輸送、新聞、電話など、すべての人が平等に利用できる便利な制度をつくることで、日本の人びとをつなぎたい。それが、前島密が願った思いでした。 |
(他の紹介)目次 |
1 学びへのあこがれ 2 ペリー来航で外国に目を向ける 3 新時代に必要な英語と航海術を身につける 4 日本一周の航海へ 5 前島家をついで幕府に仕える 6 「漢字御廃止之議」を将軍に提案 7 都を江戸にうつすことを提案 8 明治政府の一員となり通信制度を改革 9 イギリスで郵便制度を学ぶ 10 郵便・交通の改革で近代日本をつくる 資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 悦子 1950年生まれ。日本ペンクラブ理事。早稲田大学卒業後、小学館のフリーライター・編集者として、『学習まんが日本の歴史』(全22巻)、『同・人物日本の歴史』(全25巻)の編集・時代考証に携わる。教育分野では小学館の教育雑誌『総合教育技術』に取材記事を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ