蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
『RRR』で知るインド近現代史 (文春新書)
|
著者名 |
笠井 亮平/著
|
著者名ヨミ |
カサイ リョウヘイ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 225// | 2010191712 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917174200 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
笠井 亮平/著
|
著者名ヨミ |
カサイ リョウヘイ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661443-1 |
分類記号(9版) |
225.05 |
分類記号(10版) |
225.05 |
資料名 |
『RRR』で知るインド近現代史 (文春新書) |
資料名ヨミ |
アールアールアール デ シル インド キンゲンダイシ |
叢書名 |
文春新書 |
叢書名巻次 |
1443 |
内容紹介 |
世界的な大ヒットとなったインド映画「RRR」。映像にちりばめられた数々の対英独立闘争の意匠と背景を解説。その他のインド関連映画も触れながら、極上のエンタメ作品を深掘りして激動のインド近現代史を描く。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科で修士号取得。岐阜女子大学南アジア研究センター特別客員准教授。著書に「インパールの戦い」「インドの食卓」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
コロナ禍と高速通信のおかげで、家にいる時間が人類史上最も長い時代。世の中は「不機嫌」がガスのように充満している。家族間のイライラ、職場でのモヤモヤ、男女間のムカムカ…。そんな今だからこそ必要な、究極の「トリセツ」がここに誕生!家庭、会社、学校、あらゆる場面で起こる、自分自身の、そして周囲の不機嫌を一掃し、毎日を楽しく快適に過ごす知恵とテクニックが満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 不機嫌を生まない対話術(リアルでも「いいね」を使おう 心の対話の始め方 ほか) 第2章 女の不機嫌には理由がある(母性の正体 メスの本能は意外と残酷である ほか) 第3章 不機嫌の根源は、脳の違いにある(男女の脳は違うのか、違わないのか LGBTは、自然界の「想定内」である ほか) 第4章 この世の不機嫌にメスを入れる(丸暗記も無駄じゃない 人間に残される、最後の仕事 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒川 伊保子 1959年、長野県生まれ。脳科学・人工知能(AI)研究者、随筆家。奈良女子大学理学部物理学科卒業。コンピュータ・メーカーにてAI開発に携わり、脳とことばの研究を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ