検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「現代優生学」の脅威 (インターナショナル新書)

著者名 池田 清彦/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可498.2//0118758440

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 清彦
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916934711
書誌種別 図書
著者名 池田 清彦/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2021.4
ページ数 202p
大きさ 18cm
ISBN 4-7976-8069-0
分類記号(9版) 498.2
分類記号(10版) 498.2
資料名 「現代優生学」の脅威 (インターナショナル新書)
資料名ヨミ ゲンダイ ユウセイガク ノ キョウイ
叢書名 インターナショナル新書
叢書名巻次 069
内容紹介 「科学の進歩」「経済の低迷」「新型コロナウイルスの感染拡大」により、戦後、封印されたはずの「優生学」が奇妙な新しさをまとい、再浮上している。実際に起きた事件や有識者の発言をもとに、優生学の現代的な脅威を論じる。
著者紹介 1947年東京都生まれ。生物学者、評論家。山梨大学名誉教授。早稲田大学名誉教授。著書に「進化論の最前線」など。

(他の紹介)内容紹介 戦後、一度は封印されたはずの「優生学」が奇妙な新しさをまとい、いま再浮上している。これまで人類は、優生学的な思想により「障害者や移民、ユダヤ人といったマイノリティへの差別や排除、抹殺」を繰り返してきた。日本では「ハンセン病患者の隔離政策」がその典型といえる。現代的な優生学の広がりに大きく寄与しているのが「科学の進歩」や「経済の低迷」、そして「新型コロナウイルスの感染拡大」である。優生学の現代的な脅威を論じる。
(他の紹介)目次 第1章 甦る優生学
第2章 優生学はどこから来たのか
第3章 ナチス・ドイツの優生政策
第4章 日本人と優生学
第5章 無邪気な「安楽死政策」待望論
第6章 能力や性格は遺伝で決まるのか
第7章 “アフター・コロナ”時代の優生学
(他の紹介)著者紹介 池田 清彦
 生物学者、評論家。早稲田大学名誉教授、山梨大学名誉教授。1947年、東京都生まれ。構造主義を生物学に当てはめた「構造主義生物学」を提唱。その視点を用いた科学論、社会評論なども行っている。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。