蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 337// | 0118653518 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 337// | 0710680760 |
○ |
3 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 337// | 1110321880 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916769124 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
飯田 泰之/著
|
著者名ヨミ |
イイダ ヤスユキ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-84293-6 |
分類記号(9版) |
337.21 |
分類記号(10版) |
337.21 |
資料名 |
日本史に学ぶマネーの論理 |
資料名ヨミ |
ニホンシ ニ マナブ マネー ノ ロンリ |
内容紹介 |
「貨幣としての機能」を担ってきた、または担いうる様々な商品、債券、契約の背後にある論理は何か。貨幣の歴史を題材として、現代の貨幣、さらには未来の貨幣を考える論理を抽出し、経済学的な知見を導き検証する。 |
著者紹介 |
1975年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。エコノミスト。明治大学政治経済学部准教授。内閣府規制改革推進会議委員を兼務。著書に「経済学講義」など。 |
(他の紹介)目次 |
現代経営とは 企業の歴史を知る コーポレート・ガバナンスを知る 企業の管理を知る 企業の組織を知る 企業の戦略を知る ヒトの活かし方を知る モノのつくり方を知る 企業のマーケティングを知る マーケティング・リサーチを知る サービスの管理を知る ビジネスのサービス化を知る ベンチャーを知る データの活かし方を知る 経営問題に対する科学的アプローチを知る 情報技術の利用を知る |
目次
内容細目
前のページへ