検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦国の日本語 (河出ブックス)

著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K908/2/1240117741090 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
467.5 467.5
人生訓 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916336066
書誌種別 図書
著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.2
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-62479-2
分類記号(9版) 810.24
分類記号(10版) 810.24
資料名 戦国の日本語 (河出ブックス)
資料名ヨミ センゴク ノ ニホンゴ
叢書名 河出ブックス
叢書名巻次 079
副書名 五百年前の読む・書く・話す
副書名ヨミ ゴヒャクネンマエ ノ ヨム カク ハナス
内容紹介 さまざまな芸能・芸道が花開いた戦国時代には、いかなる日本語が読まれ、書かれ、話されていたのか。多様な可能性に満ちた濃密な時代のなかで変わりゆく日本語の姿を多面的に描く。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。日本語学専攻。著書に「辞書からみた日本語の歴史」「「言海」を読む」「百年前の日本語」など。

(他の紹介)内容紹介 歴史人物21人が貫いた勝利の原理・原則とは?大義派・行動派・忍耐派…、8つに分けて紹介。よりよく生きたい人のための自己啓発書!予備知識ゼロでも、スラスラ、一気に読める!文庫書き下ろし。
(他の紹介)目次 第1章 並はずれた器量が歴史を動かす
第2章 正義、大義が原動力になる
第3章 ずば抜けた行動力で突破する
第4章 我慢と忍耐で出世する
第5章 死をもいとわぬ覚悟をもつ
第6章 進取の精神で道を拓く
第7章 情を絶ち、非情に徹する
第8章 奇想天外な方法で成功する


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。