検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ショパン (小学館版学習まんが人物館)

著者名 小坂 裕子/監修
著者名ヨミ コサカ ユウコ
出版者 小学館
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可289//0520286626
2 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可762//1022317752
3 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可762//1320163064
4 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可289//1620055499
5 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可762//1720330180
6 総社図書児童分館開架在庫 帯出可762//1820068540
7 図書児童分館開架在庫 帯出可762//1920061791

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小杉 健治
2024
312.1 312.1
内閣総理大臣 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910202451
書誌種別 図書
著者名 小坂 裕子/監修
著者名ヨミ コサカ ユウコ
市川 能里/まんが
黒沢 哲哉/シナリオ
出版者 小学館
出版年月 2008.12
ページ数 159p
大きさ 23cm
ISBN 4-09-270020-8
分類記号(9版) 762.349
分類記号(10版) 762.349
資料名 ショパン (小学館版学習まんが人物館)
資料名ヨミ ショパン
叢書名 小学館版学習まんが人物館
叢書名巻次 世界-20
副書名 ポーランドを愛した“ピアノの詩人”
副書名ヨミ ポーランド オ アイシタ ピアノ ノ シジン
内容紹介 祖国ポーランドの家族と国民を想いながら、約240曲の作品を書いた偉大なピアニスト、ショパン。“ピアノの詩人”と呼ばれた、短くも華やかなショパンの人生と音楽、恋をまんがでたどる。

(他の紹介)内容紹介 三〇年にわたる平成期において、日本政治は、度重なる政権交代や連立組み替えなど、流動的かつ激しい展開を見せてきた。だが、たんに混迷の時代だったとは言えない。冷戦終結後の世界にあって日本は、新たな目標を探し求めてきた。平成政治の最高指導者である首相一六人に着目し、様々な模索と挑戦の軌跡を明らかに。平成政治史の本格的な見取図を提示し、次の時代を切り開く手がかりも見出す。
(他の紹介)目次 歴史としての平成日本政治
第1部 五五年体制終焉と「政界再編」の只中で(宇野宗佑・海部俊樹・宮澤喜一―経世会に翻弄された宰相たち
細川護煕・羽田孜―改革派政権の誕生と限界
村山富市―過去への良心と未来への無関心
橋本龍太郎―統治機構改革の礎石
小渕恵三―「凡人宰相」の非凡さ
森喜朗―過小評価された端境期の宰相)
第2部 「小泉劇場」から「ねじれ国会」へ(小泉純一郎―「市民感覚」の政治、制度的権力の勝者
安倍晋三(第一次)―理念の実現を目指した果てに
福田康夫―「外交族」宰相の面目
麻生太郎―「経済通首相」の不運と誤算)
第3部 民主党政権と「安倍一強」(鳩山由紀夫―理想主義と権力の狭間で
菅直人―現代日本のセルフメイド・マン
野田佳彦―統治責任の模索
安倍晋三(第二次)―「一強」政権の虚実)
(他の紹介)著者紹介 宮城 大蔵
 1968年東京都生まれ。2001年一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。現在、上智大学総合グローバル学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。