検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

校本 宮沢賢治全集 第5巻

著者名 宮沢 賢治/[著]
著者名ヨミ ミヤザワ ケンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918/ミ/0111096590

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
619 619

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010001197
書誌種別 図書
著者名 宮沢 賢治/[著]
著者名ヨミ ミヤザワ ケンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1978
ページ数 939p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 校本 宮沢賢治全集 第5巻
資料名ヨミ コウホン ミヤザワ ケンジ ゼンシュウ
巻号 第5巻
各巻書名
各巻書名ヨミ

(他の紹介)内容紹介 稲を干し、柿を干し、大根を干す…。ホタルイカや鮭など海の幸も干す。織り上げた布を雪の上にさらし、座敷いっぱいに虫干しされた宝物は歴史を物語る。富士山の頂上近くの山小屋では干された布団が太陽を浴びている。日本に残る「干す」風景。先人の知恵がつまった天日干しの風景が心にしみる写真集です。
(他の紹介)目次 干し柿
大根干し
上野大根
寒干し大根
凍み豆腐
かんずり
信濃くるみ
梅干し
食用ほおずき
柚餅子〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 西村 豊
 1949年京都府京都市生まれ。1972年長野県に移り住む。1977年自然写真家として独立(ネイチャーフォト・プロダクション代表)。(公益社団法人)日本写真家協会正会員。公立諏訪東京理科大学非常勤講師。JPCA日本写真著作権協会会員。長野県富士見町文化財専門審議会委員他。フリーの自然写真家として、美術図書・自然雑誌・広告・動物図鑑など、各界の雑誌・テレビなどで、その作品を発表している。各地方で社会人講師を務め地元では子供や大人と自然観察会を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 文語詩稿五十篇
2 文語詩稿一百篇
3 文語詩未定稿
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。