蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
はじめての六法 (3日でわかる法律入門)
|
著者名 |
尾崎 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
オザキ テツオ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 320// | 0118686765 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916816620 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
尾崎 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
オザキ テツオ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-426-12210-2 |
分類記号(9版) |
320 |
分類記号(10版) |
320 |
資料名 |
はじめての六法 (3日でわかる法律入門) |
資料名ヨミ |
ハジメテ ノ ロッポウ |
叢書名 |
3日でわかる法律入門 |
内容紹介 |
法律の中の柱である六法を中心とした、法律全体への入口となる入門書。講義のように語りかける解説、黒板式メモで効率的にポイントを整理できる。2019年10月までに公布された法令、法改正などに対応した第7版。 |
著者紹介 |
1953年大阪生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係専攻修了。近畿大学教授等を経て、研究・執筆中。著書に「ビジネスマンの基礎英語」「はじめての会社法」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
たび重なる戦争・侵略、自然災害、疫病の流行。人々がキリスト教会堂にこめた篤き思い!!心の平安のよりどころとして地上に現出した神の恩寵に充ち満ちた空間「教会堂」。その歴史と成り立ちをくわしく解説。古代から現代までを読みとく決定版! |
(他の紹介)目次 |
古代・中世・ルネサンスの教会建築(教会建築の誕生―バシリカ形式と集中形式 ビザンツ建築―古代建築最後のきらめき 地方性豊かなロマネスクの教会建築 ゴシックの光―サン・ドゥニ修道院長の新たなコンセプト 完全性をめざしたルネサンスの教会建築 ゴシックとルネサンスの融合と衝突) 宗教改革とカトリック改革以後の教会建築(プロテスタント諸派の教会建築 イエズス会の教会建築 教皇のバロック―ベルニーニとボッロミーニ 新古典主義の教会建築 ゴシック・リヴァイヴァル 現代建築運動と教会建築) |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 智章 1970年、福岡市生まれ。1993年、東京大学工学部建築学科卒業。1998〜2000年、ベルギー・リエージュ大学留学。2001年、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。2005年、日本建築学会奨励賞受賞。現在、工学院大学建築学部建築デザイン学科・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ