蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | DF/シ/ | 0117765966 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916112486 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
城山 三郎/著
|
出版者 |
大活字文化普及協会
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
p666-964 |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
逃亡者 4(新潮オンデマンドブックス大活字版) |
資料名ヨミ |
トウボウシャ |
叢書名 |
新潮オンデマンドブックス大活字版 |
巻号 |
4 |
(他の紹介)目次 |
第1章 お金ってなに?(お金の役割ってなに? お金はどうして生まれたの? ほか) 第2章 銀行ってどんなところ?(銀行の役割ってなに? 銀行の役割1 預金ってなに? ほか) 第3章 社会とお金の関係(給料ってなに? もうけるってどういうこと? ほか) 第4章 税金ってなに?(100円のものがどうして110円になるの? どうして税金を払うの? ほか) 第5章 電子マネーってどんなもの?(キャッシュレスってなに? コラム キャッシュレス決済はココが便利!! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
泉 美智子 子どもの環境・経済教育研究室代表。公立鳥取環境大学経営学部准教授(2018年3月まで)。四国学院大学(子ども福祉学科)非常勤講師。金銭、経済教育を基軸に全国各地で「女性のためのコーヒータイムの経済学」や「エシカル・キッズ・ラボ」「親子経済教室」など講演活動の傍らテレビコメンテーター、ラジオ出演や教育番組の企画・構成監修、経済かるた制作など教材開発なども。環境、経済絵本、児童書の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ