検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新・絵本はこころの処方箋 

著者名 岡田 達信/著
著者名ヨミ オカダ タツノブ
出版者 瑞雲舎
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可019//1410311102

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
019.53 019.53
絵本 読書療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916926561
書誌種別 図書
著者名 岡田 達信/著
著者名ヨミ オカダ タツノブ
出版者 瑞雲舎
出版年月 2021.3
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 4-907613-34-1
分類記号(9版) 019.53
分類記号(10版) 019.53
資料名 新・絵本はこころの処方箋 
資料名ヨミ シン エホン ワ ココロ ノ ショホウセン
副書名 絵本セラピーってなんだろう?
副書名ヨミ エホン セラピー ッテ ナンダロウ
内容紹介 大人が絵本を読むとどんなことがおきるのか。絵本に全く縁のなかった著者が、絵本が人と人を繫げるワークショップ「絵本セラピー」という考え方にたどり着くまでの「話せば長い物語」を紹介。「読み薬」ブックガイド付き。
著者紹介 兵庫県生まれ。絵本セラピスト協会代表。一級建築士。日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー。著書に「絵本はこころの架け橋」がある。

(他の紹介)目次 第1章 絵本に目覚める(絵本以前
絵本を見直す
絵本からメッセージを読み取る)
第2章 絵本の謎は深まる(大泥棒に共感する
全員一致ではありませんでした
ウサギとカメのはなし)
第3章 絵本に何を見ていたのか(大人の絵本トークバトル
絵本に何を見ていたのか
なぜ絵本なのか
もう一回のなぞ
絵本セラピーができた)
第4章 やってみる(誌上ワークショップをはじめる前に
ワーク1「たべもの」
「ことば」
「なかよし」
「振り返り」)
大人の悩みに「絵本の読み薬」50冊
(他の紹介)著者紹介 岡田 達信
 兵庫県生まれ。建築技術者から管理職を経て人材育成業務に携わる。子どものために買い集めた絵本から様々な気づきを得た体験をもとに、ワークショップ「大人のための絵本セラピー」を考案。2009年絵本セラピスト協会を設立し、絵本で人をつなげる活動を全国に広げる。「絵本セラピー」はマスコミにもたびたび取り上げられ、海外にも広まりつつある。絵本セラピスト協会代表。一級建築士。日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。