蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
山川菊栄集 第4巻
|
著者名 |
山川 菊栄/著
|
著者名ヨミ |
ヤマカワ キクエ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 0117982702 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915579676 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山川 菊栄/著
|
著者名ヨミ |
ヤマカワ キクエ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
6,311p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-028464-6 |
分類記号(9版) |
367.21 |
分類記号(10版) |
367.21 |
資料名 |
山川菊栄集 第4巻 |
資料名ヨミ |
ヤマカワ キクエ シュウ |
副書名 |
評論篇 |
副書名ヨミ |
ヒョウロンヘン |
巻号 |
第4巻 |
各巻書名 |
無産階級の婦人運動 |
各巻書名ヨミ |
ムサン カイキュウ ノ フジン ウンドウ |
内容紹介 |
山川菊栄が起草した日本労働組合評議会「婦人部テーゼ」をきっかけに、婦人部論争が起こる。女性労働者が直面する諸問題に対して、同一労働同一賃金など先進的な処方箋を提示した、1925〜27年の評論を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
こね方、伸ばし方、包み方の基本と餃子からパイ、うどん、ピザ、クスクス、ナン、生麩まで。豊富な手順写真で丁寧に解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 具を詰めた小麦粉料理(具を詰めた小麦粉料理 水餃子 ほか) 第2章 小麦粉を使った麺料理(世界の小麦粉麺料理 手打ちうどん ほか) 第3章 発酵させる小麦粉料理(世界のパン バターロール ほか) 第4章 その他の小麦粉料理(お好み焼き 広島風お好み焼き ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
川上 文代 中学3年から高校3年までの4年間、池田幸恵料理教室で料理を学ぶ。大阪阿倍野辻調理師専門学校卒業後、同校職員として12年間勤務。その間、辻調理師専門学校・大阪校、フランス・リヨン校、エコール・キュリネール国立校にてプロ料理人育成に勤める。フランス・リヨン校では初の女性講師となり、フランスの3つ星レストラン“ジョルジュ・ブラン”での研修も体験。渋谷区恵比寿にて、デリス・ド・キュイエール川上文代料理教室を主宰。食育インストラクター、フードアナリスト、地元の千葉県館山ふるさと大使として各地での講演、雑誌、新聞などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 生田長江氏の男尊女卑論を評す
2-26
-
-
2 職業婦人問題の諸相
27-54
-
-
3 主婦の問題
55-61
-
-
4 同窓生の帰朝を迎えて
62-65
-
-
5 婦人と演説
66-68
-
-
6 家庭破壊の種々相と貞操観念の動揺
69-76
-
-
7 「婦人の特殊要求」について
77-101
-
-
8 婦人部テーゼ
102-112
-
-
9 婦人の未来
113-117
-
-
10 奴隷としての職業婦人
118-120
-
-
11 無産階級運動における婦人の問題
122-159
-
-
12 女生徒とその未来
160-166
-
-
13 捨児
167-169
-
-
14 舶来と国産と
170-184
-
-
15 婦人と政治
185-192
-
-
16 婦人同盟と組合婦人部
193-206
-
-
17 婦人労働者と組合婦人部
207-229
-
-
18 封建的な裁判制度
230-234
-
-
19 日本民族と精神的鎖国主義
236-246
-
-
20 婦人と功名心
247-249
-
-
21 「不調和な都」と不調和な社会
250-255
-
-
22 女高師問題側面観
256-262
-
-
23 死と芸術家
263-267
-
-
24 モーダンガールモーダンボーイ
268-271
-
-
25 日本の家族制度における封建的遺習
272-283
-
-
26 黄金と暴力の使徒
284-288
-
-
27 解題
289-311
-
鈴木 裕子/著
前のページへ