検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

君が僕の息子について教えてくれたこと 

著者名 東田 直樹/出演
出版者 NHKエンタープライズ
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こどもDVDこども開架在庫 帯出可DVD20/キ/1440018776

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東田 直樹 デイヴィッド・ミッチェル
2015
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009930037522
書誌種別 視聴覚
著者名 東田 直樹/出演
デイヴィッド・ミッチェル/出演
出版者 NHKエンタープライズ
出版年月 2015.2
分類記号(9版) DVD
分類記号(10版) DVD
資料名 君が僕の息子について教えてくれたこと 
資料名ヨミ キミ ガ ボク ノ ムスコ ニ ツイテ オシエテ クレタ コト

(他の紹介)目次 序章 文学批評には「型」がある?
第1章 作品を生み出す「作家」に注目してみよう―作家論と近代文学批評の誕生
第2章 「作品」は社会や作家から独立できるのか?―伝統社会の崩壊とニュークリティシズム
第3章 すべての作品には共通するシステムがある?―ニュークリティシズムから構造主義へ
第4章 言葉には「声」がある―イデオロギー批評の逆襲
第5章 読者がいなければ、作品は存在しない?!―マルクス主義批判から読者論へ
第6章 作品と読者を取り巻く環境を考える―文学におけるメディア論
終章 文学批評の存在意義はどこにある?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。