蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
サツキの町のサツキ作り (現代の創作児童文学)
|
著者名 |
岩崎 京子/作
|
著者名ヨミ |
イワサキ キョウコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1990.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/サ/ | 0421063975 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 913/サ/ | 0320166440 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110000754 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩崎 京子/作
|
著者名ヨミ |
イワサキ キョウコ |
|
長野 ヒデ子/画 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1990.12 |
ページ数 |
163p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-92856-0 |
分類記号(9版) |
913 |
分類記号(10版) |
913 |
資料名 |
サツキの町のサツキ作り (現代の創作児童文学) |
資料名ヨミ |
サツキ ノ マチ ノ サツキズクリ |
叢書名 |
現代の創作児童文学 |
叢書名巻次 |
56 |
(他の紹介)内容紹介 |
アルコール、ギャンブル、ドラッグ、処方薬、セックス、恋愛などの依存症、身体・心理・性的虐待、ネグレクトなどによるトラウマは、「家族の病」とも言えるほど家族の影響が大きく、さらに「トラウマ+依存症」の組み合わせはひとの人生を破壊するほどの力を持ち、家族・世代間で負の連鎖を起こしてゆく…。そんな苦しみから抜け出すために、「アダルトチルドレン」の生みの親であるクラウディア・ブラックが紡いだリカバリーガイド。 |
(他の紹介)目次 |
トラウマを理解する 依存症(アディクション)について 依存症、トラウマ、そして家族 トラウマ反応の分類 自己否定感―隠された心の闇 世代を超えて―長期にわたるダメージ 自分と向き合う あなたの回復をサポートする支援者や仲間たち 家族への期待、家族との関係性 赦すことと癒されること 人生のストーリーを描きなおす |
(他の紹介)著者紹介 |
水澤 都加佐 Healing&Recovery Institute所長、Phoenix International Consultations日本支社長。1943年生まれ。学習院大学卒、日本社会事業大学研究科修了。カリフォルニア州のベティ・フォード・センター、メイトリックス・インスティテュート、メサ・ビスタ・ホスピタル、アリゾナ州のメドウズ、シエラ・テューソンなどで集団療法、認知行動療法、ナラティブセラピー、インタベンション、グリーフ・ワークなどトレーニングを受ける。サンタ・モニカ、ランチョ・ミラージュなどの名誉市民。神奈川県立精神医療センターせりがや病院心理相談科長、株式会社アスク・ヒューマン・ケア取締役研修相談センター所長、アルコール薬物問題全国市民協会(ASK:アスク)副代表を経て、現職。著書、訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 会津 亘 分子生物学博士。精神保健福祉士。介護福祉士。コネチカット大学で学位取得後、ハーバード大学等で癌治療の研究に従事。帰国後は、アルコール薬物依存症治療施設等で回復プログラムの実践に取り組みながら、Healing&Recovery Instituteを通じての関連書籍やセミナーでの翻訳・通訳に携わる。2020年より依存症治療分野にて当事者や家族の支援を行う一般社団法人リカバリング・マインズ理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ