検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本石油史 

著者名 日本石油株式会社内日本石油史編集室/編集
著者名ヨミ ニホン セキユ
出版者 日本石油
出版年月 1958


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可568/2/0112098413

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1958
1958
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916582786
書誌種別 図書
著者名 日本石油株式会社内日本石油史編集室/編集
著者名ヨミ ニホン セキユ
出版者 日本石油
出版年月 1958
ページ数 630p 図版27枚
大きさ 25cm
分類記号(9版) 568.021
分類記号(10版) 568.021
資料名 日本石油史 
資料名ヨミ ニホン セキユシ
副書名 創立七十周年記念
副書名ヨミ ソウリツ ナナジッシュウネン キネン

(他の紹介)内容紹介 国際協調と平和維持を目指してさまざまな取り組みが行われた1920年代と、アメリカに端を発する世界恐慌に主要各国がバラバラに対処し、結果として各国間の対立が激化する1930年代の世界がこの巻のテーマです。その対立はやがて第二次世界大戦へとつながっていきます。この時期のアジア各地では、帝国主義諸国の動きに対抗して、政治・社会体制の刷新や植民地支配からの独立を目指す民族運動が活発に行われました。
(他の紹介)目次 第1章 パリ講和会議と国際協調(パリ講和会議とヴェルサイユ体制
国際連盟成立とワシントン会議 ほか)
第2章 アメリカの繁栄と大戦後の西洋文化(繁栄するアメリカの光と陰
狂騒の一九二〇年代のパリ ほか)
第3章 世界恐慌とブロック経済(世界恐慌とニューディール政策
ブロック化する世界経済 ほか)
第4章 アジアの近代化と民族運動(トルコ共和国の成立
西アジアの近代化とパレスチナ問題 ほか)
わくわく特別授業


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。