蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
維新農村社会史論
|
著者名 |
小野 武夫/著
|
著者名ヨミ |
オノ タケオ |
出版者 |
刀江書院
|
出版年月 |
1932 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 612.1/26/ | 0112103122 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916589231 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小野 武夫/著
|
著者名ヨミ |
オノ タケオ |
出版者 |
刀江書院
|
出版年月 |
1932 |
ページ数 |
468,17p 図版14枚 |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
611.021 |
分類記号(10版) |
611.021 |
資料名 |
維新農村社会史論 |
資料名ヨミ |
イシン ノウソン シャカイ シロン |
(他の紹介)内容紹介 |
思想と陰謀が交錯する幕末。親藩である福井藩は異様な緊迫感に包まれていた。長州藩を中心とする尊皇攘夷派に圧迫された幕府を救援し、混乱した京都を鎮めるため、挙藩上洛が叫ばれていたのだ。軍兵を率いて上洛すれば、強大な長州藩との衝突は避けられない。重大な決断を迫られた前藩主・松平春嶽のもとに現れたのは、坂本龍馬を名のる浪人体の漢だった―。明治維新の隠れた英雄の生涯を描く、感涙の大河ロマン! |
(他の紹介)著者紹介 |
葉室 麟 1951年、北九州市小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2005年、「乾山晩愁」で歴史文学賞を受賞しデビュー。07年『銀漢の賦』で松本清張賞を受賞し絶賛を浴びる。09年『いのちなりけり』と『秋月記』で、10年『花や散るらん』で、11年『恋しぐれ』で、それぞれ直木賞候補となり、12年『蜩ノ記』で直木賞を受賞。16年『鬼神の如く―黒田叛臣伝』で第20回司馬遼太郎賞を受賞。2017年12月、惜しまれつつ逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ