蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本の歴史 20(小学館版学習まんが)
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1420998930 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917076667 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-09-298420-2 |
分類記号(9版) |
210.1 |
分類記号(10版) |
210.1 |
資料名 |
日本の歴史 20(小学館版学習まんが) |
資料名ヨミ |
ニホン ノ レキシ |
叢書名 |
小学館版学習まんが |
巻号 |
20 |
各巻書名 |
平成から令和へ |
各巻書名ヨミ |
ヘイセイ カラ レイワ エ |
内容紹介 |
歴史教科書の山川出版社の編集協力を得て誕生した学習まんが。常に文明化を繰り返しながら独自に動いてきた日本の歴史の流れがわかる。20は、平成〜令和時代を収録。知識を深める記事ページも充実。 |
(他の紹介)内容紹介 |
おどろきにみちた、コウモリのさかさの世界を旅してみよう。なぜ、この空とぶほ乳類がそんなにだいじなの?コウモリがへってる理由はなんだろう?なぜ、まもってあげないといけないの?わたしたちには、なにができるの? |
(他の紹介)目次 |
コウモリはどこにすんでるの? コウモリってなに? どんなすがたをしてるの? コウモリの体 なぜ、さかさになってぶらさがるの? かわったおうち コウモリはなにをたべるの? どうやって暗やみで食べものをみつけるの? なぜコウモリはたいせつなの? 受粉ってなに? コウモリは、たねをはこぶ コウモリは植物の生長をたすけるコウモリと畑 コウモリは生態系をまもってる 熱帯雨林のコウモリ・さばくのコウモリ サバンナのコウモリ なぜコウモリがへってるの? 思いこみや、ごかい こうもりがすめる場所がへってる 私たちには、なにができる? コウモリをよぶ庭をつくろう コウモリがつくる、くらしやすい世界 |
目次
内容細目
前のページへ