蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ひさしの村 (福音館創作童話シリーズ)
|
著者名 |
筒井 頼子/作
|
著者名ヨミ |
ツツイ ヨリコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1990.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヒ/ | 0120150636 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
えんちょうせんせいのイス
筒井 頼子/さく…
かきのみだいへんしん
織茂 恭子/さく
すきすきすき
織茂 恭子/作
はたけのにゃーこ
織茂 恭子/作
かわをむきかけたサトモちゃん
えぐち よしこ/…
おうさまのひげ
横笛 太郎/脚本…
はなびがあがりますよ
のむら さやか/…
そうちゃんはおこってるんだもん
筒井 頼子/文,…
まよなかのかくれんぼ
織茂 恭子/作
あさえとちいさいいもうと
筒井 頼子/さく…
はじめてのおつかい
筒井 頼子/さく…
とん ことり
筒井 頼子/さく…
いもうとのにゅういん
筒井 頼子/さく…
こいぬをむかえに
筒井 頼子/文,…
おかえし
村山 桂子/さく…
やまがあってね
小野寺 悦子/ぶ…
ゆらさん
織茂 恭子/さく
海からきたおじちゃん
織茂 恭子/作
気がつけばカラス
きむら ゆういち…
かくかくしかく
得田 之久/ぶん…
みっぷちゃっぷやっぷうみにいく
筒井 頼子/ぶん…
さんさんさんかく
得田 之久/ぶん…
ててちゃん : おやこであそぼうわ…
土橋 悦子/文,…
でんでんむし
新美 南吉/作,…
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
せんたくもののえんそく
こさか まさみ/…
ずーっと ずーっと あめ
織茂 恭子/さく
トイレとっきゅう
織茂 恭子/さく
かみのけちょっきん
松竹 いね子/作…
こぶたのみっぷちゃっぷやっぷ
筒井 頼子/ぶん…
あさえとちいさいいもうと : 英語…
筒井 頼子/作,…
いもうとのにゅういん : 英語版
筒井 頼子/作,…
とん ことり : 英語版
筒井 頼子/作,…
なこちゃんとカータロウ
安江 リエ/作,…
はじめてのおつかい : Miki'…
筒井 頼子/作,…
たまごからうま : ベンガルの民話
酒井 公子/再話…
まあばあさんのゆきのひピクニック
すとう あさえ/…
トイレとっきゅう
織茂 恭子/さく…
やねのうえのもも
織茂 恭子/作
もうあきたなんていわないよ
松田 もとこ/作…
おばあさんとマリーちゃん
織茂 恭子/作
ざぼんじいさんのかきのき
すとう あさえ/…
ぶるるんるんるん
筒井 頼子/文,…
しのちゃんと4ひきのともだち
織茂 恭子/作・…
ほんとこうた・へんてこうた : 阪…
阪田 寛夫/詩,…
ながれぼしをひろいに
筒井 頼子/さく…
大きな山のトロル
アンナ・ヴァーレ…
はじめてのおつかい
筒井 頼子/さく…
おてだまのたね : 秋田・向陽幼稚…
織茂 恭子/絵
かみのけちよっきん
松竹 いね子/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010043983 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
筒井 頼子/作
|
著者名ヨミ |
ツツイ ヨリコ |
|
織茂 恭子/画 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1990.3 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8340-1027-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
ひさしの村 (福音館創作童話シリーズ) |
資料名ヨミ |
ヒサシ ノ ムラ |
叢書名 |
福音館創作童話シリーズ |
(他の紹介)内容紹介 |
鎌倉時代中期。世上は鎌倉大震災を皮切りに天変地異に見舞われ、疫病が蔓延し、飢饉に苦しめられていた。その原因を仏典から解き明かそうとした僧侶・日蓮は、世の為政者が悪法に染まっているため、民を救うはずの仏や善神がこの国を去ってしまったからだと結論づける。至高の経典である「法華経」に帰依しなければ、さらなる厄災が起こる―日蓮は、鋭い舌鋒で他宗に法論を挑んでいくが、それは同時に、浄土宗や禅宗を重用する幕府の執権、北条氏を敵に回すことでもあった。疫病、星の乱れ、日蝕月蝕、暴風雨、日照り―「薬師経」に予言された七難のうち、未だ起こっていないのは「他国侵略」と「内乱」のみ。日蓮の思いは天に届くのか。苦しむ人々を救うため権力者たちと戦い続けたその半生を描く感動作。 |
目次
内容細目
前のページへ