蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
動的平衡 [1]
|
著者名 |
福岡 伸一/著
|
著者名ヨミ |
フクオカ シンイチ |
出版者 |
木楽舎
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 460// | 0117370684 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910216317 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福岡 伸一/著
|
著者名ヨミ |
フクオカ シンイチ |
出版者 |
木楽舎
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86324-012-4 |
分類記号(9版) |
460.4 |
分類記号(10版) |
460.4 |
資料名 |
動的平衡 [1] |
資料名ヨミ |
ドウテキ ヘイコウ |
巻号 |
[1] |
各巻書名 |
生命はなぜそこに宿るのか |
各巻書名ヨミ |
セイメイ ワ ナゼ ソコ ニ ヤドル ノカ |
内容紹介 |
生命とは、絶え間ない流れの中にある動的なものである-。哲学する分子生物学者・福岡伸一が問う生命のなりたち、ふるまい、ありよう。10年におよぶ論考をすべて収録し、「生命の流れ」を流麗な文体で綴る。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。京都大学卒。青山学院大学理工学部教授。分子生物学専攻。科学ジャーナリスト賞受賞。「生物と無生物のあいだ」でサントリー学芸賞受賞。他の著書に「生命と食」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「最近テレワークが多くなったお父さんが受験に参加したら、子どもの成績が下がった」「お父さんが子どもに方程式の使い方を教えたら、算数嫌いになってしまった…」開成・筑駒など最難関中学に2500人以上の子どもを合格させてきた「中学受験のカリスマ」が、受験生や受験予備軍の子どもを持つお父さん、お母さんの悩みに答えます。子どものやる気を引き出せるお父さんだけが持つ共通点とは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 とくに、お父さんへ―あの頃とは全く違う中学受験の最新動向(驚くほど変わった中学受験と受験塾 受験には、両親も覚悟が必要) 第2章 4年生―中学受験における、お父さんのほんとうの役割とは?(お母さんの話をよく聞きましょう 「お父さんだからできる」ことはこんなにある!) 第3章 5年生―やりがちなお父さんのNG行動、どこがいけない?(会社の成功体験は、受験には通用しません! 5年生のうちにやっておきたいこと) 第4章 6年生―さあラストスパート。家族一丸となって受験を迎えよう!(ここまできたら、いかにモチベーションを上げるかがカギ すぐに得点が上がる、実戦的受験ノウハウ) |
目次
内容細目
前のページへ