検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

値段がわかれば社会がわかる (ちくまプリマー新書)

著者名 徳田 賢二/著
著者名ヨミ トクダ ケンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可331//0420460347
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可331//YA1420927525

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
価格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916919074
書誌種別 図書
著者名 徳田 賢二/著
著者名ヨミ トクダ ケンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.2
ページ数 201p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68391-5
分類記号(9版) 331.84
分類記号(10版) 331.84
資料名 値段がわかれば社会がわかる (ちくまプリマー新書)
資料名ヨミ ネダン ガ ワカレバ シャカイ ガ ワカル
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書名巻次 368
副書名 はじめての経済学
副書名ヨミ ハジメテ ノ ケイザイガク
内容紹介 私たちの社会生活において「経済」の占める割合は大きい。そのしくみはいったいどのようなものか。読み解くためのカギは「値段」にある。具体的な生活場面に即しながら、経済学の初歩をやさしく解説する。
著者紹介 1947年生まれ。一橋大学経済学部卒業。日本長期信用銀行などを経て、開志専門職大学事業創造学部教授。著書に「流通経済入門」等。

(他の紹介)内容紹介 私たちの社会生活において「経済」の占める割合は大きい。そのしくみはいったいどのようなものか。読み解くためのカギは「値段」にある。具体的な生活場面に即しながら、経済学の初歩をやさしく解説。
(他の紹介)目次 プロローグ 昔はおにぎりには値段がなかった
第1章 私たちは値段を頼りに買うしかないのだろうか
第2章 経済のあれこれは値段が調整してくれる
第3章 掛かった生産費用を取り戻せるだろうか
第4章 値段が市場で瞬時に決まるしくみとは
第5章 売り切るには、戦略的に値段を決めるしかない
第6章 最後の関門、消費者の値段を見る厳しい眼
おまけの章 値段に見えない値段もある
(他の紹介)著者紹介 徳田 賢二
 1947年生まれ。一橋大学経済学部卒業。日本長期信用銀行、専修大学を経て、開志専門職大学事業創造学部教授。専修大学名誉教授。専門分野は地域経済論、流通経済論。活きた経済の背景にあるしくみを消費者・生活者の視点から研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。