蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 940.2/14/1 | 0117710756 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810071703 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
シュテファン・ツヴァイク/[著]
|
著者名ヨミ |
ツヴァイク シュテファン |
|
原田 義人/訳 |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
350,3p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-622-05034-X |
分類記号(9版) |
940.278 |
分類記号(10版) |
940.278 |
資料名 |
昨日の世界 1(みすずライブラリー) |
資料名ヨミ |
キノウ ノ セカイ |
叢書名 |
みすずライブラリー |
巻号 |
1 |
内容紹介 |
私が物語るのは、私の運命ではなくて、ひとつの世代全体の運命である…。第二次世界大戦の直後に、一つの時代の終焉をみた著者がおくる、人類への証言と遺産。73年刊「ツヴァイク全集 第19巻」の再刊。 |
著者紹介 |
1881〜1942年。ウィーン生まれ。抒情詩人として出発するが、後小説の世界へ。ナチからの亡命生活の中で自殺。著書に「三人の巨匠」「時代と世界」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
法律、政省令、通達(趣旨説明を含む)、別表様式、国税庁のQ&A、財務省の解説をすべて織り込んでいます。個別制度の詳細(改正の趣旨を含む)について、図解や計算例を使って、連結納税制度・単体納税制度との比較や実務上の留意点を付け加えながら解説しています。別表の記載例を紹介しています。地方税についても詳細、計算例、現行法令の問題点を解説しています。連結納税制度からグループ通算制度へ移行する場合又は単体納税制度に戻る場合の留意点、通算制度検討企業や連結納税採用企業の実務対応について解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 総論(グループ通算制度の基本的仕組み 適用法人、適用方法、事業年度) 第2部 各論(損益通算と欠損金の通算 開始・加入に伴う時価評価と繰越欠損金の取扱い 離脱等に伴う時価評価と投資簿価修正 ほか) 第3部 実務ポイント(グループ通算制度の有利・不利と実務対応) |
(他の紹介)著者紹介 |
足立 好幸 公認会計士・税理士税理士法人トラスト。連結納税制度・組織再編税制を専門にグループ企業の税制最適化、企業グループ税制に係る業務を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ