蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
執念
|
著者名 |
唐沢 富太郎/著
|
著者名ヨミ |
カラサワ トミタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1970.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 370.4/10/ | 0112056791 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916546542 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
唐沢 富太郎/著
|
著者名ヨミ |
カラサワ トミタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1970.10 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
19cm |
分類記号(9版) |
372.106 |
分類記号(10版) |
372.106 |
資料名 |
執念 |
資料名ヨミ |
シュウネン |
副書名 |
私と教育資料の収集 |
副書名ヨミ |
ワタクシ ト キョウイク シリョウ ノ シュウシュウ |
(他の紹介)目次 |
1 考えよう!日本人の食生活の変化(米の消費量が減る 日本人のたんぱく源 PFCバランスとは 性別・年代を問わず野菜が不足 朝食ぬきの若者が増加 生活習慣病とは SDGsのなかでは SDGsの17個の目標) 2 考えよう!世界にほこる日本の文化(世界遺産になった和食 日本型食生活とは 食事バランスガイド) 3 考えよう!地球温暖化対策(再生可能エネルギー わたしたちにできること) |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 幸應 東京都生まれ。学校法人服部学園理事長・服部栄養専門学校校長。医学博士。35年前から食育を通じた子どもの健全な育成や、生活習慣病予防、地球環境保護等の活動に精力的に取り組んでいる。2005年に制定された「食育基本法」の生みの親でもある。農林水産省「食育推進会議」委員・「食育推進評価専門委員会」座長、厚生労働省・農林水産省・文部科学省「早寝早起き朝ごはん」全国協議会副会長を務める。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 茂勝 子どもジャーナリスト。1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学・東京外国語大学卒。これまでに編集者として1300冊以上の作品を手がけてきた。自著も80冊以上。近年は、子どもジャーナリスト(Journalist for Children)として著作活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ