蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 934// | 0116817008 |
○ |
2 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 934// | 0510267206 |
○ |
3 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 934// | 1012229777 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810410415 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ポール・オースター/[著]
|
著者名ヨミ |
オースター ポール |
|
柴田 元幸/訳 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-521708-9 |
分類記号(9版) |
934.7 |
分類記号(10版) |
934.7 |
資料名 |
トゥルー・ストーリーズ |
資料名ヨミ |
トゥルー ストーリーズ |
内容紹介 |
娘が世界貿易センターの下を通過して1時間と経たないうちに、ツインタワーが崩れ落ちた-。遭遇した作家自身さえ信じられない、脅威の現実の物語。小説以上に面白く、感動的な、自伝的エッセイ。 |
著者紹介 |
1947年ニュージャージー州生まれ。コロンビア大学卒業。山荘管理人などの職を転々としながら翻訳、詩作に携わる。「ニューヨーク三部作」で小説家となる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
秘蔵写真で蘇るF‐14飛行隊。今なお現役!イラン空軍F‐14。F‐14A/Dコクピット詳細解説。 |
(他の紹介)目次 |
Gallery F‐14トムキャット ギャラリー 序章 F‐14の概要と各型 1 コクピット 2 センサー類 3 主翼後退と飛行操縦装置 4 空気取り入れ口とエンジン 5 兵器 6 F‐14のアメリカ海軍飛行隊 7 開発史 8 活動記録 9 飛行隊パッチと映画 10 製造リスト |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 謙知 1954年12月、北海道札幌市生まれ。1977年3月、立教大学社会学部卒業。同年4月、航空雑誌出版社「航空ジャーナル社」に編集者/記者として入社。1984年1月、月刊『航空ジャーナル』の編集長に就任。1988年6月、月刊『航空ジャーナル』廃刊にともない、フリーの航空・軍事ジャーナリストとなる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋本 隆 1961年生まれ。フリーカメラマン。神奈川県で生まれ育ち、自宅から近い厚木・横田両基地で小学校高学年から飛行機撮影開始。学生時代、自宅により近い厚木基地へ通うにつれアメリカ海軍機の撮影に重点を置き、1985年以降アメリカ本土へ撮影取材に出向く。アメリカ海軍のF‐14トムキャットはVF‐191を除く全実戦飛行隊を撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ