検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

万葉体感紀行 

著者名 上野 誠/著
著者名ヨミ ウエノ マコト
出版者 小学館
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可911.1//0116891896

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
324.7 324.7
相続法 相続税 認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810446188
書誌種別 図書
著者名 上野 誠/著
著者名ヨミ ウエノ マコト
出版者 小学館
出版年月 2004.9
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-387524-3
分類記号(9版) 911.125
分類記号(10版) 911.125
資料名 万葉体感紀行 
資料名ヨミ マンヨウ タイカン キコウ
副書名 飛鳥・藤原・平城の三都物語
副書名ヨミ アスカ フジワラ ヘイジョウ ノ サント モノガタリ
内容紹介 大和に栄えた万葉の都、飛鳥・藤原・平城をたどりながら、万葉歌を体感していく大和めぐりのバイブル。万葉歌を生み育てた風土と歴史を学ぶ新しい万葉紀行。1300年前の万葉世界にタイムスリップできる。
著者紹介 1960年福岡県生まれ。現在、奈良大学文学部教授。博士(文学)。奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所副所長。第12回日本民俗学会研究奨励賞、第15回上代文学会賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 高熱が出てつらいときは?くしゃみをするときの注意点は?正しいマスクのつけ方は?新型コロナウイルスに薬はある?
(他の紹介)目次 急に寒けがしてきて、高熱が出た!それに関節も痛い…、これは?
高熱が出てとってもつらい…。頭のほかに、どこを冷やすと効果的?
くしゃみがしたいけどハンカチがない!どうしよう?
くしゃみをしたとき、しぶきはどれくらい飛んでいる?
インフルエンザで休んでいるときに気をつけることは?
インフルエンザにかかって4日目。熱が下がった!登校できるのは?
来年はインフルエンザにならないぞ!そのためには、どうしたらいい?
熱っぽいし食べものの味も感じない。足はしもやけみたいに!これは?
体に侵入した新型コロナウイルスは、どこにひそんでいるの?
せきが出るのでマスクをつけよう!正しいつけ方は?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 岡田 晴恵
 白鴎大学教育学部教授。元国立感染症研究所研究員医学博士。専門は感染症学、免疫学、公衆衛生学。学校で流行する感染症の予防と対策を研究しているほか、テレビ番組への出演をとおして、感染症をわかりやすく解説することにも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。