検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おれはサメ (おはなしえほんシリーズ)

著者名 片平 直樹/作
著者名ヨミ カタヒラ ナオキ
出版者 フレーベル館
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1022293862
2 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/オレ/1420455626
3 絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1820078572

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片平 直樹 山口 マオ
2000
E E
地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915573288
書誌種別 図書
著者名 片平 直樹/作
著者名ヨミ カタヒラ ナオキ
山口 マオ/絵
出版者 フレーベル館
出版年月 2011.8
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-577-03898-7
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おれはサメ (おはなしえほんシリーズ)
資料名ヨミ オレ ワ サメ
叢書名 おはなしえほんシリーズ
叢書名巻次 26
内容紹介 嫌われ者のサメは、何とか人気者になりたくて、お月さまに足をつけてもらい陸に上がるが、前より激しく嫌われてしまう。そこへ、大根を持った男がやってきて…。ユーモア絵本。
著者紹介 東京都生まれ。作品に「トイレせんちょう」「おやこペンギンジェイとドゥ」など。

(他の紹介)内容紹介 近代日本の地図づくりは、どんな技術で、いつ始まったのか。明治政府が国土を測り始めて一五〇年。測量と図化を積み重ね、2万5000分1地形図がほぼ網羅したのは二〇世紀後半のこと。「マップラバー」をも生んだその地形図が、今や様変わりする。三角測量・空中写真から衛星・デジタル化による測地術の進化、また目的別表現形式の多様化で、大幅に広がる利活用の範囲。高度なテクノロジーが測り表現する新しい地図の世界とは?
(他の紹介)目次 第1章 地図って何だろう
第2章 「地図は国家なり」に始まる地図づくり
第3章 国土を測り、描く
第4章 動くこと山の如し
第5章 オールラウンダーとスペシャリスト―一般図と主題図
第6章 イノベーションが地図を変える
第7章 地図と防災
第8章 地球を描く
第9章 地図を広める
(他の紹介)著者紹介 宇根 寛
 1958年、東京都生まれ。1981年、東京大学理学部地理学教室卒業。同年、建設省(現・国土交通省)国土地理院入省。主に主題図作成、地理調査、地殻活動研究、国際交流に従事。JICA長期専門家(ケニア測量局アドバイザー)などを経て、国土地理院地理地殻活動研究センターセンター長を務め、2019年退職。専門は地理学、地形学、地図学。現在は、一般財団法人日本地図センター客員研究員、中央開発株式会社技術顧問。お茶の水女子大学文理融合AI・データサイエンスセンター研究協力員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。