検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本のオンライン教育最前線 

著者名 石戸 奈々子/編著
著者名ヨミ イシド ナナコ
出版者 明石書店
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可372//0118732395

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石戸 奈々子
2020
386.1 386.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916354157
書誌種別 図書
著者名 令丈 ヒロ子/作
著者名ヨミ レイジョウ ヒロコ
立樹 まや/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.4
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-14480-0
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 なぎさくん、男子になる (ポプラポケット文庫)
資料名ヨミ ナギサ クン ダンシ ニ ナル
叢書名 ポプラポケット文庫
叢書名巻次 071-5
叢書名 おれとカノジョの微妙Days
叢書名巻次 2
内容紹介 わけあってオンナのふりして生活している11歳の庄司なぎさ。でも、好きな女の子ができて、いよいよオトコだってことを隠しきれなくなってきて…。シリーズ完結巻。書き下ろし短編も収録。

(他の紹介)内容紹介 しめ縄・鏡餅・門松にはどんな意味がある?いつからいつまでがお正月?お正月にお餅を食べるのはなぜ?知っていると誰かに話したくなる。本当のお正月。
(他の紹介)目次 第1章 いつからいつまでがお正月?―私たちの持つ当たり前の不思議(お正月に関する意識調査―お正月は日本の大切な伝統行事?
お正月の期間―意外と勘違いしやすい「お正月」の意味!? ほか)
第2章 天皇のお正月―祝日と祭日の違いから知る元日の意味(祝日と祭日―意味の違いが分かりますか?
四方節〜天皇のお正月―天皇はどのようにお正月を迎えるのでしょうか? ほか)
第3章 お正月の準備―年神様を迎えるために(年神さま―新年を迎えるための年神さまとは?
年末の大掃除―年末の「大掃除」をする人が大幅に減ってる? ほか)
第4章 「お正月」を飾ろう―門松・しめ飾り・鏡餅(門松―そもそも松がなければ神さまは来てくれない!?
依り代の仕組み―モチーフとなった自然現象とは!? ほか)
第5章 私たちのお正月―正月行事いろいろ(初詣―初詣に有名な神社やお寺に行きたがる意外な理由とは?
氏神さま(氏神神社)―自分の氏神さま(土地の守り神)を知っていますか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 東條 英利
 一般社団法人国際教養振興協会代表理事、神社情報専門ポータルサイト「神社人」代表、神社文化評論家。1972年生まれ、埼玉県出身。第40代内閣総理大臣東條英機の直系の曾孫にあたる。2008年、全国の神社を検索する仕組みとして神社情報専門ポータルサイト「神社人」を起案。全国1万社以上のデータベース編集を行い、神社・神道の専門家として歩み始める。2013年、一般社団法人国際教養振興協会代表理事に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 歴史地理学研究序説
赤峰 倫介/著
2 歴史地理学の本質
小原 敬士/著
3 歴史に於ける自然的乃至地理的条件
安中 茂作/著
4 地理学に於ける歴史的方法
柴 三九男/著
5 筑後川中流平野の地理学的考察
深谷 正秋/著
6 相模原景観成立の史的考察
鈴木 正/著
7 江戸近郊としての武蔵野
高橋 平作/著
8 最近に於ける我国土地所有関係の変遷
綿谷 赴夫/著
9 都市地理学の一問題
岡田 修/著
10 横浜市輸出加工品工場の歴史地理学的研究
中島 満洲夫/著
11 支那都市発達の概観
倉持 徳一郎/著
12 独逸中世都市の歴史地理学的考察
今来 陸郎/著
13 ギリシア人の聚落位置選定
村川 堅太郎/著
14 明代の地図について
青山 定雄/著
15 最近に於ける地理学並に歴史地理学研究の成果
赤峰 倫介/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。