蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
旅に出たくなる地図 世界
|
著者名 |
帝国書院編集部/著
|
著者名ヨミ |
テイコク ショイン |
出版者 |
帝国書院
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 290// | 0910457480 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 290// | 1910037157 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916241690 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
帝国書院編集部/著
|
著者名ヨミ |
テイコク ショイン |
出版者 |
帝国書院
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-8071-6152-2 |
分類記号(9版) |
290.38 |
分類記号(10版) |
290.38 |
資料名 |
旅に出たくなる地図 世界 |
資料名ヨミ |
タビ ニ デタク ナル チズ |
巻号 |
世界 |
内容紹介 |
開いただけで旅気分! 美しい地図とダイナミックな鳥瞰図が満載の世界地図帳。観光名所をまとめて紹介する広域図「ここに行きたい」や、ローマ、北京など主要都市の市街図のほか、旅情あふれる特集ページを多数掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代人のたましいの危機は、ファンタジーと切り離されたときから始まった。おとなは見ることができなくなってしまったものを「子どもの目」を通して取り戻す。 |
(他の紹介)目次 |
1(読むこと・書くこと 「うさぎ穴」の意味するもの 児童文学の中の「もう一人の私」) 2(アイデンティティの多層性―カニグズバーグの作品から 少年の内界の旅―『さすらいのジェニー』を読んで 『はてしない物語』の内なる世界 ほか) 3(児童文学のすすめ 小学四年生 子どもの知恵に学ぶ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 隼雄 1928年、兵庫県生まれ。京都大学教育学博士。京都大学名誉教授。元・文化庁長官。日本の臨床心理学における第一人者。2007年7月19日に逝去。1959年にアメリカへ留学。1962年にスイスのユング研究所に留学し、日本人として初めてユング派分析家の資格を取得。1965年に帰国後、京都大学教育学部で臨床心理学を教えるかたわら、ユングの分析心理学を日本に紹介し、その発展に寄与。1992年、京都大学を退官。1995年、国際日本文化研究センター所長、2002年、第一六代文化庁長官に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ