検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こうすればうまくいく行政のデジタル化 

著者名 石井 大地/著
著者名ヨミ イシイ ダイチ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可318//0118743517
2 図書一般分館開架在庫 帯出可318//1910020195

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
318.5 318.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916908559
書誌種別 図書
著者名 石井 大地/著
著者名ヨミ イシイ ダイチ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2020.12
ページ数 204p
大きさ 22cm
ISBN 4-324-10929-8
分類記号(9版) 318.5
分類記号(10版) 318.5
資料名 こうすればうまくいく行政のデジタル化 
資料名ヨミ コウスレバ ウマク イク ギョウセイ ノ デジタルカ
内容紹介 気鋭のGovTech企業が現場経験を徹底分析した高成功率ノウハウを伝授! 自治体が行政のデジタル化を進めるにあたっての一連の流れや、つまずきがちなポイントとその対応策を解説した書。先進自治体事例も紹介する。
著者紹介 第48回文藝賞受賞。複数社の起業・経営、リクルートホールディングスメディア&ソリューションSBU等を経て、株式会社グラファーを創業。

(他の紹介)内容紹介 すべての自治体が行政のデジタル化を進めるための適切なプロジェクトの進行・管理を詳しく解説。気鋭のGovTech企業が現場経験を徹底分析した高成功率ノウハウ。先進自治体事例も詳細に解説!
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、いま「行政サービスのデジタル化」なのか?(「デジタル」がすべてを覆いつくす時代
アナログな運用が残る行政手続き ほか)
第2章 デジタル化プロジェクトを立ち上げる(すべての自治体で使える!デジタル化プロジェクトの進め方
デジタル化プロジェクトはこう進める ほか)
第3章 事業者の選び方と連携(どんな事業者と連携するか
事業者を評価するポイント ほか)
第4章 デジタル化プロジェクトをマネジメントする(チームビルディング
コミュニケーション体制の構築 ほか)
第5章 プロジェクトケーススタディ(ケース1:横浜市「危機関連保証認定のオンライン申請」
ケース2:神戸市「新型コロナウイルス関連補助金のオンライン申請」)
(他の紹介)著者紹介 石井 大地
 株式会社グラファー代表取締役CEO。東京大学医学部に進学後、文学部に転じ卒業。2011年に第48回文藝賞(河出書房新社主催)を受賞し、小説家としてプロデビュー。複数社の起業・経営、スタートアップ企業での事業立ち上げ等に関わったのち、株式会社リクルートホールディングスメディア&ソリューションSBUにて事業戦略の策定及び国内外のテクノロジー企業への事業開発投資を手掛け、2017年に株式会社グラファーを創業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。