蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
内なるシベリヤ抑留体験
|
著者名 |
多田 茂治/著
|
著者名ヨミ |
タダ シゲハル |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1994.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 916/タ/ | 0113215016 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410022754 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
多田 茂治/著
|
著者名ヨミ |
タダ シゲハル |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1994.5 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-390-60374-4 |
分類記号(9版) |
911.52 |
分類記号(10版) |
911.52 |
資料名 |
内なるシベリヤ抑留体験 |
資料名ヨミ |
ウチナル シベリヤ ヨクリュウ タイケン |
副書名 |
石原吉郎・鹿野武一・菅季治の戦後史 |
副書名ヨミ |
イシハラ ヨシロウ カノ ブイチ カン スエハル ノ センゴシ |
内容紹介 |
第二次大戦敗戦とともに多くの日本人がシベリヤに抑留された。その時の苛酷な体験をもとに戦後詩作を続けた石原吉郎と、彼の敬愛する戦友鹿野武一、戦後政争の渦に巻き込まれて自死した菅季治の精神の軌跡を追い、日本人にとっての抑留体験の意味を問う。 |
その他注記 |
奥付のタイトル(誤植):内なるシベリア抑留体験 |
(他の紹介)内容紹介 |
実際の講義をもとに、ケアの本質、そしてユマニチュードの哲学と技術を対話形式で解説。 |
(他の紹介)目次 |
01 「ユマニチュード」という哲学 02 ケアする人とは何者か 03 よいケアとは何か? 04 優しさと愛を伝える基本技法 05 「動くこと」は「生きること」 06 ケア実践のための5つのステップ |
目次
内容細目
前のページへ