検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自身を守り家族を守る医療リテラシー読本 

著者名 松村 むつみ/著
著者名ヨミ マツムラ ムツミ
出版者 翔泳社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可490//0710697848
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可490//1012471619
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可490//2010006944

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
490.4 490.4
医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916907155
書誌種別 図書
著者名 松村 むつみ/著
著者名ヨミ マツムラ ムツミ
出版者 翔泳社
出版年月 2020.12
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-7981-6806-7
分類記号(9版) 490.4
分類記号(10版) 490.4
資料名 自身を守り家族を守る医療リテラシー読本 
資料名ヨミ ジシン オ マモリ カゾク オ マモル イリョウ リテラシー ドクホン
副書名 もう惑わされない!医療情報のウソを見抜く力がつく本
副書名ヨミ モウ マドワサレナイ イリョウ ジョウホウ ノ ウソ オ ミヌク チカラ ガ ツク ホン
内容紹介 「デマ」や「偏った情報」の特徴、医療情報の分析法・活用法、知っておきたい病院のかかり方…。健康や医療に関する情報を理解し、活用する力「医療リテラシー」の重要性を解説し、「科学的に正しい」情報の集め方を紹介する。
著者紹介 1977年愛知県生まれ。横浜市立大学にて博士(医学)取得。放射線科医、医療ジャーナリスト。

(他の紹介)内容紹介 「信頼できる医療情報」があなたの主治医になる!インターネットやSNS、テレビ、新聞の情報は玉石混淆…。正しい知識を得るのが難しい時代にこそ必要な情報の活用力。
(他の紹介)目次 序章 医療リテラシーを身につけたい理由
第1章 どうして医療情報は、わかりにくいのか?―正しくおそれる大切さ
第2章 「デマ」や「偏った情報」の特徴
第3章 自身を守り家族を守る医療情報リテラシー―その上手な分析法、活用法
第4章 「感染症・放射線・がん」で具体的に学ぶ医療リテラシー
第5章 知っておきたい「病院のかかり方、薬のもらい方」
(他の紹介)著者紹介 松村 むつみ
 1977年愛知県一宮市生まれ。2003年、名古屋大学医学部医学科卒。2003年、国立国際医療センター(現、国立国際医療研究センター)臨床研修医。当初外科を志すが、その後放射線科医(画像診断)の道へ。専門は乳房画像診断。横浜市立大学にて博士(医学)取得。放射線診断専門医、核医学専門医、日本乳癌学会認定医。2017年に大学を辞しフリーランスとなり、神奈川県や東京都の複数の病院に勤務の傍ら、自宅でも遠隔画像診断を行う。同時期より、各種ウェブ媒体に、幅広く医療記事を執筆。一般の方々の医療リテラシー向上に貢献するべく活動中。日本医学ジャーナリスト協会会員、アメリカヘルスケアジャーナリスト協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。