蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
男は見た目が9割
|
著者名 |
堀江 義明/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ ヨシアキ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 595// | 0118743749 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
食料危機の経済学 : 虚構性と高度…
神門 善久/著
脱成長と食と幸福
セルジュ・ラトゥ…
食べ物でたどる世界史
トム・スタンデー…
ヤバい“食”潰される“農” : 日…
堤 未果/著,藤…
SDGsから考える世界の食料問題
小沼 廣幸/著
知っておきたい日本の農業・食料 :…
小倉 正行/著
国民は知らない「食料危機」と「財務…
鈴木 宣弘/[著…
食べものから学ぶ現代社会 : 私た…
平賀 緑/著
世界の食はどうなるか : フードテ…
イェルク・スヌー…
食料危機という真っ赤な噓
池田 清彦/著
このままでは飢える! : 食料危機…
鈴木 宣弘/著
食料危機の未来年表 : そして日本…
高橋 五郎/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
マンガでわかる日本の食の危機 : …
鈴木 宣弘/原作…
持続可能な社会における食料問題 :…
橋本 直樹/著
どうなるの?未来の食べもの : …3
清水 洋美/著,…
どうなるの?未来の食べもの : …2
清水 洋美/著,…
国谷裕子と考えるSDGsと食料危…4
国谷 裕子/監修
国谷裕子と考えるSDGsと食料危…2
国谷 裕子/監修
国谷裕子と考えるSDGsと食料危…3
国谷 裕子/監修
国谷裕子と考えるSDGsと食料危…1
国谷 裕子/監修
どうなるの?未来の食べもの : …1
清水 洋美/著,…
ルポ食が壊れる : 私たちは何を食…
堤 未果/著
地図でスッと頭に入る世界の三大穀物
宮路 秀作/監修
世界で最初に飢えるのは日本 : 食…
鈴木 宣弘/[著…
未来の食べもの大研究 : 「食」の…
石川 伸一/監修
いちばん大切な食べものの話 : ど…
小泉 武夫/著,…
そのとき、日本は何人養える? : …
篠原 信/著
食糧危機のサバイバル : 生き残り…
ゴムドリco./…
巨大食糧危機とガソリン200円突破
浅井 隆/著
いのちのバトンをつなぎたい : 世…
ワールド・ビジョ…
食べものが足りない! : 食料危機…
井出 留美/著,…
走れトラック、ねがいをのせて! :…
森埜 こみち/作…
サステナブル・フード革命 : 食の…
アマンダ・リトル…
食べる経済学
下川 哲/著
食べものから学ぶ世界史 : 人も自…
平賀 緑/著
食卓からSDGsをかんがえよう!2
稲葉 茂勝/著,…
図解でわかる14歳から知る食べ物と…
インフォビジュア…
食卓からSDGsをかんがえよう!3
稲葉 茂勝/著,…
食卓からSDGsをかんがえよう!1
稲葉 茂勝/著,…
農と食の戦後史 : 敗戦からポスト…
大野 和興/著,…
<メイド・イン・ジャパン>の食文化…
畑中 三応子/著
「いただきます」を考える : 大切…
生源寺 眞一/著
満腹の情景 : “日本の食”の現在
木村 聡/文・写…
食にまつわる55の不都合な真実
金丸 弘美/[著…
戦争と農業
藤原 辰史/著
ナショジオと考える地球と食の未来 …
食の社会学 : パラドクスから考え…
エイミー・グプテ…
食糧と人類 : 飢餓を克服した大増…
ルース・ドフリー…
ファーマゲドン : 安い肉の本当の…
フィリップ・リン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916909560 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
堀江 義明/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ ヨシアキ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7762-1081-8 |
分類記号(9版) |
595 |
分類記号(10版) |
595 |
資料名 |
男は見た目が9割 |
資料名ヨミ |
オトコ ワ ミタメ ガ キュウワリ |
副書名 |
美容皮膚科医が教える嫌われない男の美容大全 |
副書名ヨミ |
ビヨウ ヒフカイ ガ オシエル キラワレナイ オトコ ノ ビヨウ タイゼン |
内容紹介 |
肌・ニオイ・汗…。あなたは「生理的にちょっとムリ」な男になっていませんか? 見た目は日頃のケアで簡単に改善できます。美容皮膚科医の著者が、セルフケアから美容医療まで、あなたの見た目をより良くするヒントを紹介。 |
著者紹介 |
1987年千葉県生まれ。東海大学医学部卒業。医療法人天翔会理事長。美容皮膚科医、産業医。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ノーベル平和賞を受賞した国連世界食糧計画によると、新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、極度の食料不安を抱える人は2億7000万人に上ると推計されている。この深刻な食料危機はなぜ発生しているのか。食品ロスの専門家が膨大な情報を分析して解説し、さらに日本の食料危機の歴史や、食品ロスを防ぐための方法、昆虫食や培養肉に関する取り組みも語る。さらにパンデミック前後の世界の食料危機の状況、サバクトビバッタの大発生による被害、ミツバチの減少、アフリカの食料事情について、研究者などにインタビューを行う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 食料危機の現状(食料危機、飢饉の定義 食料危機の現状 ほか) 第2章 食料危機の原因(分配の不平等 搾取主義の食料システムとヒエラルキー ほか) 第3章 日本の食料危機の歴史(江戸時代の飢饉 米騒動と関東大震災 ほか) 第4章 食料を確保するためには(食品ロス削減 食料安全保障の「利用可能性」 ほか) 第5章 私たちができる100のこと |
目次
内容細目
-
1 竜胆寺雄『化石の街』
9-27
-
古俣 祐介/著
-
2 尾崎士郎『人生劇場』
28-46
-
奥出 健/著
-
3 久生十蘭『魔都』
47-63
-
長谷川 達哉/著
-
4 岡本かの子『生々流転』
64-84
-
安藤 恭子/著
-
5 石川淳『白描』
85-106
-
鈴木 貞美/著
-
6 徳田秋声『縮図』
107-124
-
塚本 康彦/著
-
7 伊藤整『得能五郎の生活と意見』
125-147
-
曾根 博義/著
-
8 堀辰雄『菜穂子』の構造
148-165
-
影山 恒男/著
-
9 太宰治『津軽』
166-182
-
鶴谷 憲三/著
-
10 横光利一『旅愁』
183-206
-
神谷 忠孝/著
-
11 谷崎潤一郎『細雪』
207-226
-
菊地 弘/著
-
12 内田百間『贋作吾輩は猫である』
227-243
-
柘植 光彦/著
-
13 川端康成『東京の人』
244-268
-
長谷川 泉/著
-
14 野上弥生子『迷路』
269-287
-
安川 定男/著
-
15 円地文子『朱を奪うもの=三部作=』
288-305
-
竹腰 幸夫/著
-
16 深沢七郎『甲州子守唄』
306-322
-
大里 恭三郎/著
-
17 大岡昇平『レイテ戦記』
323-341
-
西垣 勤/著
-
18 大庭みな子『浦島草』
342-363
-
江種 満子/著
-
19 曾野綾子『神の汚れた手』
364-386
-
外尾 登志美/著
-
20 大西巨人『神聖喜劇』
387-405
-
大高 知児/著
-
21 宮尾登美子『朱夏』
406-424
-
熊木 哲/著
-
22 五木寛之『風の王国』
425-444
-
石丸 晶子/著
-
23 大江健三郎『懐かしい年への手紙』
445-461
-
小森 陽一/著
前のページへ