蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
保守思想とは何だろうか (筑摩選書)
|
著者名 |
桂木 隆夫/著
|
著者名ヨミ |
カツラギ タカオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 311// | 0118742725 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 311// | 2010017362 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710038316 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ミシェル・パストゥロー/著
|
著者名ヨミ |
パストゥロー ミシェル |
|
松村 恵理/訳 |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-422-21129-3 |
分類記号(9版) |
288.6 |
分類記号(10版) |
288.6 |
資料名 |
紋章の歴史 (「知の再発見」双書) |
資料名ヨミ |
モンショウ ノ レキシ |
叢書名 |
「知の再発見」双書 |
叢書名巻次 |
69 |
副書名 |
ヨーロッパの色とかたち |
副書名ヨミ |
ヨーロッパ ノ イロ ト カタチ |
内容紹介 |
ヨーロッパの紋章とそこで使われる色彩や図柄を通じて社会全体の歴史、価値観や心性の歴史に照明を当てた、新しいスタイルの紋章学入門書。紋章の歴史と構成規則などを、要点を押さえて簡潔に説明する。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。高等実習研究院教授。中世紋章学の他、図像、イメージの社会文化的研究に関する多くの論文、著作をもつ。 |
(他の紹介)内容紹介 |
保守の本懐は自由主義にあり!デヴィッド・ヒューム、福澤諭吉、フランク・ナイトの思想をたどり、「保守主義×自由主義=保守的自由主義」の可能性を問う。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 保守思想とは?保守的自由主義とは? 第1部 健全な懐疑主義(ヒュームと健全な懐疑主義 福澤諭吉と健全な懐疑主義 フランク・ナイトと健全な懐疑主義) 第2部 法の支配(ヒュームと権力平均としての法の支配の観念 福澤諭吉における法の支配と権力平均の主義 ナイトの法の支配とゲームのルールの観念) 第3部 政治的知性(政治的知性の観念 ヒュームと政治的知性の観念 福澤諭吉と政治的知性(公智)について ナイトの政治的知性の観念について) おわりに 法の支配と政治的知性と市民の倫理的知性 |
(他の紹介)著者紹介 |
桂木 隆夫 1951年東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。学習院大学法学部教授(公共哲学・法哲学)。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ