蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K630.2/7/ | 0111826228 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410037727 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
片倉工業/編・発行
|
著者名ヨミ |
カタクラ コウギヨウ |
ページ数 |
8p |
大きさ |
27cm |
分類記号(9版) |
K630.2 |
分類記号(10版) |
K630.2 |
資料名 |
富岡工場の沿革 |
資料名ヨミ |
トミオカ コウジヨウ ノ エンカク |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ歴史あるホテルは居心地がよいのか?事業主、建築家、ホテルマンの情熱を精緻な写真とともに読み解いていく。明治以降の日本のホテル史を俯瞰する、美しい名ホテル38軒の知られざる物語。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 同じ歳の寵児―軽井沢プリンスホテル(現・軽井沢プリンスホテルイースト) 1 現代の宮殿を追い求めて 2 外国人に誇る日本のホテル創成期 3 先輩の復興ホテル後輩のリゾートホテル 4 国際観光「名建築」ホテルの誕生 5 国際文化交流の新しい波 6 五輪に向けて世界に誇るホテルをつくれ 7 美と斬新さを実現させた男たち 8 唯一無二の依頼人 エピローグ 「夢のホテル」は、今 |
(他の紹介)著者紹介 |
稲葉 なおと 紀行作家・一級建築士。東京工業大学建築学科卒。第10回JTB紀行文学大賞奨励賞受賞。2019年日本建築学会文化賞受賞。国内外の名建築ホテルに500軒以上泊まり歩いた体験をもとに旅行記、長編ノンフィクション、小説、児童文学、写真集を次々と発表。テレビ、ラジオにも活動領域を広げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ