蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
旧暦読本
|
著者名 |
岡田 芳朗/著
|
著者名ヨミ |
オカダ ヨシロウ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 449// | 0117151464 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910000548 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡田 芳朗/著
|
著者名ヨミ |
オカダ ヨシロウ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-422-23021-2 |
分類記号(9版) |
449.34 |
分類記号(10版) |
449.34 |
資料名 |
旧暦読本 |
資料名ヨミ |
キュウレキ トクホン |
副書名 |
現代に生きる「こよみ」の知恵 |
副書名ヨミ |
ゲンダイ ニ イキル コヨミ ノ チエ |
内容紹介 |
旧暦と新暦の違いという基礎知識をふまえながら、二十四節気と七十二候、六曜と九星、地方暦やアジア・ヨーロッパの暦などをくわしく解説。天文学的知識や貴重図版も多数収録した、古今東西の暦のすべてがわかる本。 |
著者紹介 |
1930年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。女子美術大学名誉教授。東京都新宿区文化財保護審議会会長。東久留米市文化財保護審議会会長。「暦の会」会長。 |
(他の紹介)目次 |
序章 自衛隊から何を学ぶか(異文化への戸惑い―自衛隊から県庁へ 自衛隊と自治体の違い ほか) 第1章 危機管理とは何か(自治体の危機管理の現状と課題―なぜ危機対応はうまくいかないのか 危機とは ほか) 第2章 実践的な危機管理のノウハウ(危機管理に必要な5要素 効果的な指揮とは ほか) 第3章 地域防災への取り組み(震災の教訓を踏まえた人材育成 防災危機管理トレーニングセンター整備構想(私案) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
越野 修三 岩手大学地域防災研究センター客員教授。元・陸上自衛隊陸将補。元・岩手県防災危機管理監。防衛大学校卒業後、陸上自衛隊勤務。陸上自衛隊第13師団で作戦部長。2006年自衛隊退職後岩手県庁に入庁(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ