検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

わが子よ 

著者名 テリー・プリングル/著
著者名ヨミ プリングル テリ
出版者 春秋社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可936//0310183678

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
484.7 484.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810068609
書誌種別 図書
著者名 テリー・プリングル/著
著者名ヨミ プリングル テリ
上杉 明/訳
出版者 春秋社
出版年月 1999.2
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-49519-5
分類記号(9版) 936
分類記号(10版) 936
資料名 わが子よ 
資料名ヨミ ワガコ ヨ
副書名 白血病と闘った息子と父の物語
副書名ヨミ ハッケツビョウ ト タタカッタ ムスコ ト チチ ノ モノガタリ
内容紹介 白血病に襲われた5歳の息子の20カ月におよぶ闘いと、突然の衝撃をのり超えて変わっていく家族の姿を、抑制のきいた叙述でまとめた手記。85年刊「パパぼく息とめたくないよ」の改題。

(他の紹介)内容紹介 頭足類=イカとタコとオウムガイの図鑑。生物学、行動学、進化学、生態学を網羅。図や写真を用いて、体の構造や進化、発生、認知能力などについて、体系だった知識を得られるよう解説。ミズダコやホタルイカ、オーストラリアコウイカやミミックオクトパスなど、注目すべき種については、その興味深い習性や容姿を詳しく紹介している。姿を精細に捉えた写真を150点以上掲載。
(他の紹介)目次 第1章 体の構造(特殊な無脊椎動物
体内はどうなっているか)
第2章 どのように進化してきたか(5億年の歴史
生きた化石?オウムガイ ほか)
第3章 風変わりな暮らし方(生殖
発生 ほか)
第4章 行動、認知、知性(意志決定:大きな脳が複雑な行動を可能にする
迅速で巧みな体色変化 ほか)
第5章 人類との関わり(世界の漁業と人間による消費
基礎医学と生物学への貢献 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ハンロン,ロジャー
 米ウッズホール海洋生物学研究所シニアサイエンティスト。米ブラウン大学生態学・進化生物学教授。頭足類の生物学・生態学の世界的権威(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ベッキオーネ,マイク
 米スミソニアン国立自然史博物館学芸員(キュレーター)。米海洋大気庁(NOAA)の動物学者。米ウィリアム・アンド・メアリー大学非常勤教授。特に深海に棲む頭足類の自然史と、その進化を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オールコック,ルイーズ
 アイルランド国立大学ゴールウェイ校動物学科長。国際自然保護連合(IUCN)レッドリストの頭足類のコーディネーターを務める。国際頭足類諮問委員会(CIAC)の元会長で、タコの系統分類学と進化の専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 裕紀子
 翻訳家。国際基督教大学卒業(理学科)。主に自然科学、環境の分野の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 譲
 琉球大学理学部教授。博士(水産学)。頭足類の行動学、飼育学を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。