蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
箕作り弥平商伝記
|
著者名 |
熊谷 達也/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ タツヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ク/ | 0117208744 |
○ |
2 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ク/ | 1210150981 |
○ |
3 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ク/ | 0210376869 |
○ |
4 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ク/ | 0510313760 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910059432 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
熊谷 達也/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ タツヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-214114-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
箕作り弥平商伝記 |
資料名ヨミ |
ミツクリ ヤヘイ ショウデンキ |
内容紹介 |
“魂の器”を作る誇り高き職人がいた-。秋田で美しい箕を作る青年・弥平。持ち前の度胸と根性で、関東平野をめざして販路拡大の旅へ出た。大正末の騒乱期を舞台に、弥平の恋と理不尽な差別との闘いを描く、長篇小説。 |
著者紹介 |
1958年宮城県生まれ。東京電機大学卒業。「ウエンカムイの爪」で小説すばる新人賞、「漂泊の牙」で新田次郎文学賞、「邂逅の森」で山本周五郎賞と直木賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
落語家さんがかんがえた、なんともふしぎなおはなしに、マンガ家さんの絵があわさって、たのしい絵本になりました!あいしあう、とうふのジョニーと、クリームチーズのマーガレット。でも、とうふ一家とチーズファミリーはうりばの広さをめぐってケンカをしているあいだがら。ふたりは、ひきさかれてしまうのでしょうか…!?大わらいしたあとは、登場した食べものたちが、なにからつくられているのか、お勉強もできてしまう一冊です!とうふとチーズとマロニーをつかったスペシャルレシピもご紹介。 |
(他の紹介)著者紹介 |
三遊亭 白鳥 落語家。新潟県上越市出身で自転車屋の二男。日本大学藝術学部を卒業後、三遊亭圓丈に入門し、2001年に真打ちに。2005年、彩の国芸術劇場落語部門大賞を受賞。新作落語、三題噺の名手で、紙芝居を使った落語やホラー落語など、とにかく見る者を飽きさせない芸風は変幻自在である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 魚戸 おさむ マンガ家。北海道函館市出身。マンガ家の村上もとか氏、星野之宣氏に師事し、1985年、『忍者じゃじゃ丸くん』でデビュー。絵本の世界でも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ