蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
なりわい再考
|
著者名 |
北沢 正和/著
|
著者名ヨミ |
キタザワ マサカズ |
出版者 |
地湧社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 502// | 0118860329 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 502// | 1710278316 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マルク=アントニオ・クラッセラーム 有田 忠郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917042536 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
北沢 正和/著
|
著者名ヨミ |
キタザワ マサカズ |
出版者 |
地湧社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88503-260-8 |
分類記号(9版) |
502.1 |
分類記号(10版) |
502.1 |
資料名 |
なりわい再考 |
資料名ヨミ |
ナリワイ サイコウ |
副書名 |
聞き書き昭和の手仕事職人 |
副書名ヨミ |
キキガキ ショウワ ノ テシゴト ショクニン |
内容紹介 |
豆腐、まんじゅう、草履、刃物、こんろ、洋服…。昭和の時代、小さな規模の、確かな質の手仕事であたりまえに自立していた手仕事職人たち。日常の身のまわりの物を淡々と作り続けていた職人が自分の仕事と暮らしを語る。 |
著者紹介 |
1949年長野県生まれ。職人館館主。株式会社しなの文化研究所代表。農林水産省「料理マスターズ」第1回シルバー賞受賞。著書に「料理マスターズ北沢正和の四季を彩るデトックス料理」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
魔女が相棒?シリーズ第2弾!「王子の呪いを解いてくださらないかしら」やる気がない、魔法のうでもたいしたことのない魔女のホーライからSOSがきた! |
(他の紹介)著者紹介 |
柏葉 幸子 1953年岩手県生まれ。東北薬科大学卒業。大学在学中に講談社児童文学新人賞を受賞、審査員であった佐藤さとる氏に認められ、『霧のむこうのふしぎな町』でデビュー、日本児童文学者協会新人賞を受賞、その後ファンタジー作品を多く書き続けている。1987年より「鬼ヶ島通信」編集同人となり、現在は編集委員。1998年『ミラクル・ファミリー』で産経児童出版文化賞フジテレビ賞、2007年『牡丹さんの不思議な毎日』で同賞大賞、2010年『つづきの図書館』で小学館児童出版文化賞、2016年『岬のマヨイガ』で野間児童文芸賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長田 恵子 1965年福岡県生まれ。東京女子大学文理学部卒業。出版社勤務ののち、独学で銅版画を学び、フリーのイラストレーターになり、書籍の装画や雑誌の挿画などの仕事を主に手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ