検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

憲法の子 

著者名 中谷 彰吾/著
著者名ヨミ ナカタニ ショウゴ
出版者 自由国民社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可323//0910549575
2 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可323//1610175224

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916897855
書誌種別 図書
著者名 中谷 彰吾/著
著者名ヨミ ナカタニ ショウゴ
あおき てつお/作画
出版者 自由国民社
出版年月 2020.11
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-426-12660-5
分類記号(9版) 323.14
分類記号(10版) 323.14
資料名 憲法の子 
資料名ヨミ ケンポウ ノ コ
副書名 親から子へとつなぐ自由と希望の礎
副書名ヨミ オヤ カラ コ エト ツナグ ジユウ ト キボウ ノ イシズエ
内容紹介 日本国憲法は、施行から70年以上経った今も、黙々と私たちの権利・自由を守ってくれています。私たちの源ともいえる日本国憲法について、憲法学者一家の漫画を交えてわかりやすく説明します。
著者紹介 1964年大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。行政書士事務所を開設。行政書士のリーダー的役割を果たし、後続する行政書士の指導育成を行う。

(他の紹介)内容紹介 憲法学者一家が語り合う、もっともやさしい憲法の本。
(他の紹介)目次 第1章 憲法のきほん(70年以上にわたり現憲法の下に生きてきました。(私たちはみんな憲法の子)
そもそも憲法ってなに?(どうして憲法は必要なの?)
憲法を支える三つの柱(日本国憲法の基本原理) ほか)
第2章 人権(法の下の平等ってなに?(憲法14条)
どんな考えを持っても構わないんだよ。(憲法19条思想良心の自由)
「神様、お願い」と、誰でも思う時があります。(憲法20条信教の自由) ほか)
第3章 統治(国家権力の暴走を防ぐために…。(権力分立)
みんなが選んだ国民の代表者が法律を作る!(国会)
内閣総理大臣は日本の舵取り役です。(内閣) ほか)
(他の紹介)著者紹介 中谷 彰吾
 1964年、大阪府堺市に生まれる。1988年、早稲田大学政治経済学部卒。現在、東京都内で行政書士事務所を開設。行政書士試験、宅建試験、公務員試験、ビジネス法務試験等の受験指導のキャリアが豊富な上、行政書士実務の分野では市民法務のエキスパートとして、テレビ・ラジオに多数出演し、許認可業務中心であった行政書士会に新たな風を注ぎ込んだ。現在は行政書士のリーダー的役割を果たし、後続する行政書士の指導育成を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あおき てつお
 ピエゾコミック代表。漫画家。東京都に生まれる。1980年『少年ビッグコミック』(小学館)にて「10月のメモリー」でデビュー。少年誌や小女誌などで短編読み切り作品等を経て、長期連載作品、企業コミックやイラスト挿絵などを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。