蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
真贋ものがたり (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
三杉 隆敏/著
|
著者名ヨミ |
ミスギ タカトシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 706/4/ | 0115050676 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210015339 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
色川 武大/著
|
著者名ヨミ |
イロカワ タケヒロ |
|
阿佐田 哲也/著 |
出版者 |
福武書店
|
出版年月 |
1992.9 |
ページ数 |
352p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8288-2438-3 |
分類記号(9版) |
918.68 |
分類記号(10版) |
918.68 |
資料名 |
色川武大 阿佐田哲也全集 4 |
資料名ヨミ |
イロカワ タケヒロ アサダ テツヤ ゼンシュウ |
巻号 |
4 |
(他の紹介)内容紹介 |
50年間の臨床実践の集大成。増え続ける摂食障害(拒食症・過食症)の実態とは― |
(他の紹介)目次 |
第1章 摂食障害の社会文化的要因―飽食の時代 第2章 摂食障害の歴史 第3章 摂食障害の症状 第4章 摂食障害と家族 第5章 摂食障害の治療 第6章 摂食障害の患者の心理 第7章 摂食障害と万引き 第8章 摂食障害の治療の今後の展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
高木 洲一郎 1943年生まれ。東京都立日比谷高校、慶應義塾大学医学部卒業(1970年)。横浜市立市民病院神経科、北里大学病院内科、慶應義塾大学精神神経科、独立行政法人東京医療センター精神科など大学病院、総合病院に31年間勤務した後、2001年より自由が丘高木クリニック院長。医学博士。元慶應義塾大学医学部客員助教授、元独立行政法人東京医療センター精神科医長。日本摂食障害学会功労会員。精神科専門医、神経内科専門医、心身医療「精神科」専門医、日本心身医学会研修指導医。1986年より開業までの15年間、厚生労働省(当時は厚生省)の研究班で摂食障害の臨床研究を行う。摂食障害だけでなく、すべてのライフサイクルのメンタルヘルスの問題、産業精神医学、司法精神医学、リエゾン精神医学など幅広い領域に造詣が深い。著書、論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ