検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

保育と絵本 

著者名 瀧 薫/著
著者名ヨミ タキ カオル
出版者 エイデル研究所
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可376//1410299919
2 図書一般分館開架在庫 帯出可376//1910286168

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916679549
書誌種別 図書
著者名 瀧 薫/著
著者名ヨミ タキ カオル
出版者 エイデル研究所
出版年月 2018.6
ページ数 229p
大きさ 26cm
ISBN 4-87168-618-1
分類記号(9版) 376.159
分類記号(10版) 376.158
資料名 保育と絵本 
資料名ヨミ ホイク ト エホン
副書名 発達の道すじにそった絵本の選び方
副書名ヨミ ハッタツ ノ ミチスジ ニ ソッタ エホン ノ エラビカタ
内容紹介 発達に沿った絵本選びができる一冊。年齢別に絵本を選び、なぜその絵本がその年齢の子どもたちに適しているのかを、具体的に紹介する。発達の道すじと絵本の例をまとめた表つき。平成30年施行の新しい要領・指針に対応。
著者紹介 1962年大阪生まれ。甲南女子大学卒業。社会福祉法人子どものアトリエ設立。城東よつば保育園園長。著書に「保育とおもちゃ」など。

(他の紹介)内容紹介 はてしない宇宙のなかで、ぼくはきみをみつけた…。夜空をみあげた「ぼく」と輝く「きみ」との素敵な出会いの物語。
(他の紹介)著者紹介 ダーハン,アンドレ
 1935年、アルジェリア生まれ。フランスの国立パリ工芸学校卒。パリ装飾美術学校で美術を教える傍ら、イラストレーターとして活躍。1987年に、初の絵本「ぼくのともだち おつきさま」を出版。以降、多数の作品を発表。現在はパリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
きたやま ようこ
 1949年、東京生まれ。文化学院卒。絵本作家。「ゆうたくんちのいばりいぬ」シリーズ(あかね書房刊)で第20回講談社出版文化賞絵本賞、「りっぱな犬になる方法」(理論社刊)で1993年度産経児童出版文化賞推薦、「じんぺいの絵日記」(あかね書房刊)で路傍の石幼少年文学賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。