検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

芦部信喜 

著者名 渡辺 秀樹/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒデキ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可323//0118734573

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
323.14 323.14
芦部 信喜 憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916894991
書誌種別 図書
著者名 渡辺 秀樹/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒデキ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.10
ページ数 14,208p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061427-6
分類記号(9版) 323.14
分類記号(10版) 323.14
資料名 芦部信喜 
資料名ヨミ アシベ ノブヨシ
副書名 平和への憲法学
副書名ヨミ ヘイワ エノ ケンポウガク
内容紹介 戦後を代表する憲法学者、その「人と学問」の根底に何があったのか。芦部信喜の足跡を、独自入手した資料を交え再現する本格評伝。『信濃毎日新聞』連載を単行本化。ゆかりの識者13名のインタビューも収録。
著者紹介 長野県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。信濃毎日新聞社編集委員。

(他の紹介)内容紹介 戦後を代表する憲法学者、その「人と学問」の根底に何があったのか。学徒出陣の戦争体験。実際の裁判にも関与し、半生を懸け「憲法訴訟論」を開拓するまで。独自入手した資料を交え、その足跡を再現する。信濃毎日新聞連載の本格評伝(第二五回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞)、待望の書籍化。ゆかりの識者一三名のインタビューも収録。
(他の紹介)目次 第1章 源流 伊那谷から
第2章 憲法改正と自衛隊
第3章 人権と自由
第4章 国家と宗教
第5章 象徴天皇制とは何か
第6章 インタビュー 芦部憲法学から現代を問う
番外編 二つのスクープ
(他の紹介)著者紹介 渡辺 秀樹
 長野県駒ヶ根市生まれ。伊那北高校、早稲田大学第一文学部。1983年、信濃毎日新聞社入社。報道部長、編集局次長、論説副主幹などを経て、2018年から編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。