検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

またいつか歩きたい町 (とんぼの本)

著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ マユミ
出版者 新潮社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可915//0310712013

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 まゆみ
2020
915.6 915.6
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916894819
書誌種別 図書
著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ マユミ
出版者 新潮社
出版年月 2020.10
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-602296-8
分類記号(9版) 915.6
分類記号(10版) 915.6
資料名 またいつか歩きたい町 (とんぼの本)
資料名ヨミ マタ イツカ アルキタイ マチ
叢書名 とんぼの本
副書名 私の町並み紀行
副書名ヨミ ワタシ ノ マチナミ キコウ
内容紹介 いい町とは、生きている町。秋田県・増田、兵庫県・塩屋…。古い町に愛情を注ぎ、それを守り、そこに暮らす人達との交流を大切にしてきた著者が、とびっきりの「生きている」12の町を紹介する。『地域人』掲載を再編集。
著者紹介 1954年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒。作家。「鷗外の坂」で芸術選奨文部大臣新人賞、「「即興詩人」のイタリア」でJTB紀行文学大賞、「『青鞜』の冒険」で紫式部文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 日本に古い町はごまんとあるけれど、古ければいい町というわけでもない。いきいきと暮らし働く住人がいて、訪れる旅人をその町らしいもてなしで迎えてくれる町。美しい町並みをみんなで守り、壊されそうな建物を再生させて活用したり、昔からの住人も若い移住者たちも、一緒に支え合っていたりする町。古い町に愛情を注ぎ、それを守り、そこに暮らす人たちとの交流を大切にしてきた著者が、そんなとびっきりの、「生きている」12の町を紹介。
(他の紹介)目次 増田―秋田県横手市増田町―「たいした、たまげた」美しい内蔵。切妻造りの商家の奥に、とんでもない宝物があった!
気仙沼―宮城県気仙沼市風待ち地区―いろんな時代のいろんな建物があるのがいい。震災を乗り越えて甦る「風待ち」の港町へ
新潟―新潟県新潟市中央区古町など―砂丘の港町にはすごい文化遺産がいっぱい!小路をゆけば、花街がある、名料亭がある
城端―富山県南礪市城端―建築好きにはこたえられない。曳山巡行の古い町で居心地のいい庵の宿に泊まる
信濃追分―長野県北佐久郡軽井沢町追分―本やアートを愛する人の「文化磁場」。分去れの宿は夏の終わりか秋がいい
塩屋―兵庫県神戸市垂水区塩屋町―クラシックな洋館は生き残った!海と山に囲まれた風通しのいい町へ
尾道―広島県尾道市―風情ある坂の町はもっと元気になった。新しい尾道を歩いて、泊まって、味わう
石見銀山―島根県大田市大森町―ここは日本版アルベルゴ・ディフーゾ(離れた宿)。奇跡のように残ったいとおしい町並みに泊まる
内子―愛媛県喜多郡内子町―懐かしい町並みの原点がここに。見て、食べて、泊まるべき町宿、村宿がある幸せ
八女―福岡県八女市福島、黒木―江戸から昭和まで、時代の流れを楽しめる家並み。ここで味わうお茶はやっぱりおいしい
臼杵―大分県臼杵市―豊後水道の城下町の石畳をゆく。住人たちの心意気で守られてきた景観を楽しみながら
外海―長崎県長崎市外海―陸の孤島の集落に息づくド・ロ神父の明朗闊達な村づくり。百年前のオルガンの音も清々しい
対談 後藤治×森まゆみ―失くしたら戻らない。町の記憶を残すためにできること


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。