検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ふみきりかんかんくん きょうはなんのひ? (げんきのえほん)

著者名 斉藤 洋/作
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/フ/0320565062
2 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/フ/0420457137
3 城南絵本分館開架在庫 帯出可E/フ/0820350551
4 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/フ/1022388670
5 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/フ/1220273484
6 こども絵本こども開架貸出中 帯出可E/フミ/1420916973 ×
7 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/フ/1620156651
8 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/フ/1720221124
9 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/フ/1820139127
10 絵本分館開架在庫 帯出可E/フ/1920192000

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤 洋 武田 美穂
2020
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916894810
書誌種別 図書
著者名 斉藤 洋/作
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ
武田 美穂/絵
出版者 講談社
出版年月 2020.10
ページ数 31p
大きさ 21×21cm
ISBN 4-06-521199-1
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ふみきりかんかんくん きょうはなんのひ? (げんきのえほん)
資料名ヨミ フミキリ カンカンクン キョウ ワ ナンノ ヒ
叢書名 げんきのえほん
内容紹介 踏切3兄弟はいつでも大活躍! 月刊幼児誌『げんき』の連載から生まれた、幼児が大好きな「踏切」が主人公の絵本第2弾。春夏秋冬を舞台にした4つの小さなお話と、まちがいさがしを収録する。
著者紹介 1952年東京都生まれ。児童文学作家。「ルドルフとイッパイアッテナ」で講談社児童文学新人賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 雑誌げんきで大人気!幼児の大好きな踏切が主人公の絵本です!春夏秋冬“ふみきり3きょうだい”はいつでも大かつやく!
(他の紹介)著者紹介 斉藤 洋
 1952年、東京都生まれ。児童文学作家。中央大学大学院文学研究科修了。1986年、『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞受賞、同作でデビュー。1988年、『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞受賞。1991年、路傍の石幼少年文学賞受賞。2013年、『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞受賞。そのほか多数の作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 美穂
 1959年、東京都生まれ。絵本作家。日本大学芸術学部美術学科中退。1992年、『となりのせきのますだくん』で絵本にっぽん賞・講談社出版文化賞絵本賞、2001年、『すみっこのおばけ』で日本絵本賞読者賞、2007年、『おかあさん、げんきですか。』(後藤竜二・作)で日本絵本賞大賞、同読者賞など、受賞多数。キャラクターデザインも手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 こどものひ   6-11
2 おまつり   12-17
3 ハロウィーン   18-23
4 おしょうがつ   24-29
5 まちがいさがし   30-31
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。