検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

学校が教えない本当の日本史 

著者名 伊勢 雅臣/著
著者名ヨミ イセ マサオミ
出版者 育鵬社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可210//0510476369

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916894601
書誌種別 図書
著者名 伊勢 雅臣/著
著者名ヨミ イセ マサオミ
出版者 育鵬社
出版年月 2020.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-08607-7
分類記号(9版) 210.04
分類記号(10版) 210.04
資料名 学校が教えない本当の日本史 
資料名ヨミ ガッコウ ガ オシエナイ ホントウ ノ ニホンシ
内容紹介 我が国は、国民が同胞感をもって互いに力を合わせ、2千年もの歴史を歩んできた「和の国」。蝦夷、アイヌ、キリシタン、えた・ひにん、沖縄などを取り上げ、「和の国」ぶりを否定しようとする歴史教育の内容を検証する。
著者紹介 昭和28年東京生まれ。経営学博士(Ph.D.)。『国際派日本人養成講座』編集長。筑波大学日本語・日本文化学類非常勤講師。著書に「世界が称賛する国際派日本人」など。

(他の紹介)内容紹介 聖徳太子の名前は知っていても「和の国」の歴史は知らない、というすべての日本国民へ。教えられない歴史を補う副読本。
(他の紹介)目次 序章 共同体の「根っこ」への攻撃
第1章 辺境異民族征服史観(かくて蝦夷は「和の国」に迎え入れられた
アイヌとの同化・融和・共生の歴史
辺境異民族征服史観が教えないこと)
第2章 キリシタン迫害史観(中学生が教わるキリシタン迫害史観
冷戦―信長vs.キリシタン
第二次冷戦―秀吉・家康vsキリシタン
島原の乱―信教の自由を守る戦い
キリシタン迫害史観が教えないこと)
第3章 階級搾取史観(農民は搾取されていたのか?
えた身分差別解消への理想
階級搾取史観が教えないこと)
第4章 沖縄被差別少数民族史観(漢那憲和を通じて育った日本国民としての自覚と誇り
沖縄県民を1人でも多く救おうとした人々
沖縄の祖国復帰はいかに果たされたのか
沖縄被差別少数民族史観が教えないこと)
(他の紹介)著者紹介 伊勢 雅臣
 創刊23年の「まぐまぐ!」殿堂入りメールマガジン『国際派日本人養成講座』編集長。「クール・ジャパン」の草分け的存在として、明日の日本を背負う国際派日本人5万人を育てている。昭和28(1953)年東京生まれ。東京工業大学社会工学科卒。製造企業に就職。社員留学制度によりアメリカのカリフォルニア大学バークレー校に留学。工学修士、経営学修士(MBA)、経営学博士(Ph.D.)となる。社業のかたわら、日本国内の私立大学の商学部・工学部で非常勤講師として「産業界の偉人伝」を講義し人気を呼ぶ。平成22(2010)年、海外子会社の社長としてヨーロッパ赴任。ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、ポーランド、モロッコなどを多数訪問。平成26(2014)年より3年間、現地法人社長としてアメリカ勤務。平成29(2017)年より、国内にて執筆、講演活動に従事。筑波大学日本語・日本文化学類非常勤講師。公益社団法人国民文化研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。