検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

南橘地区の筆子塚からみる庶民教育 (前橋学ブックレット)

著者名 南橘地区歴史文化遺産活用委員/編
著者名ヨミ ナンキツ チク レキシ ブンカ イサン カツヨウ イイン
出版者 上毛新聞社事業局出版部
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K080//0117840827
2 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K080/15/150117841197 ×
3 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0310628771
4 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0410527626
5 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0510422306
6 清里図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0610553968
7 南橘図書一般分館開架貸出中 帯出可K080//0710624578 ×
8 城南図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0810402339
9 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可K080//0910501584
10 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1012423859
11 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1110361423
12 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1210280937
13 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1310302573
14 こども図書一般こども開架在庫 帯出可K080//1410157901
15 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1610204842
16 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1710008374
17 総社図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1810010734
18 図書一般分館開架在庫 帯出可K080//1910017621
19 永明図書一般分館開架在庫 帯出可K080//2010122154

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
702.16 702.16
岡本 太郎 芸術家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916741194
書誌種別 図書
著者名 南橘地区歴史文化遺産活用委員/編
著者名ヨミ ナンキツ チク レキシ ブンカ イサン カツヨウ イイン
出版者 上毛新聞社事業局出版部
出版年月 2018.12
ページ数 90p
大きさ 21cm
ISBN 4-86352-225-1
分類記号(9版) K080
分類記号(10版) 372.133
資料名 南橘地区の筆子塚からみる庶民教育 (前橋学ブックレット)
資料名ヨミ ナンキツ チク ノ フデコズカ カラ ミル ショミン キョウイク
叢書名 前橋学ブックレット
叢書名巻次 15
内容紹介 群馬県前橋市の行政区のひとつ、南橘地区。江戸時代の庶民教育機関である寺子屋と教え子たちが師匠の遺徳をしのんで建てた筆子塚とその筆子についての調査をまとめる。
その他注記 標題紙・表紙の責任表示(誤植):南橘地区歴史文化活用遺産委員

(他の紹介)内容紹介 それぞれのシーンで活躍する一級の表現者たちの生の声に耳をすませば、きっといままで気づかなかった“見知らぬTARO”に出会える。
(他の紹介)目次 赤坂憲雄(民俗学者)
一青窈(歌手)
五十嵐太郎(建築批評家)
森川嘉一郎(建築学者)
竹田鎭三郎(画家)
西谷修(哲学者)
カータン(主婦ブロガー)
稲葉俊郎(医師)
関根光才(映画監督)
COMA‐CHI(ラッパー)JEMAPUR(電子音楽家)
安藤礼治(文芸評論家)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。