蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
記憶のデザイン (筑摩選書)
|
著者名 |
山本 貴光/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト タカミツ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 141// | 0118732486 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916890738 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山本 貴光/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト タカミツ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-480-01717-8 |
分類記号(9版) |
141.34 |
分類記号(10版) |
141.34 |
資料名 |
記憶のデザイン (筑摩選書) |
資料名ヨミ |
キオク ノ デザイン |
叢書名 |
筑摩選書 |
叢書名巻次 |
0198 |
内容紹介 |
かつてない速さで記憶が書き換えられていくなか、記憶を良好な状態に保つには何が必要か。記憶が成り立つ条件を考察し、記憶の特質を踏まえ「知識OS」「知識アトラス」など、記憶を“世話”するためのアイデアを提示する。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。文筆家、ゲーム作家。金沢工業大学客員教授、立命館大学大学院先端総合学術研究科講師。著書に「コンピュータのひみつ」「文体の科学」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
記憶、良好ですか?フェイクニュースが飛び交い、かつてない速さで記憶が書き換えられていく現代社会。変容し続ける情報環境のなかで、自分の記憶をどう世話すればいいのか?「知識OS」「知識アトラス」など創見にみちた知的愉楽の書! |
(他の紹介)目次 |
序章 記憶の現在 第1章 検索すればOKか 第2章 四つのエコロジー 第3章 記憶と自然 第4章 記憶と社会 第5章 記憶と技術 第6章 記憶と精神 第7章 記憶のデザイン 終章 記憶の未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 貴光 1971年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。コーエーでのゲーム制作を経て、文筆家・ゲーム作家。金沢工業大学客員教授、立命館大学大学院先端総合学術研究科講師。関心領域は書物、ゲーム、学術史など。「哲学の劇場」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ