蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 727// | 0310711445 |
○ |
2 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 727// | 0510476021 |
○ |
3 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 727// | 2010027676 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サイモン・ガーフィールド 田代 眞理 山崎 秀貴
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916891081 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
サイモン・ガーフィールド/著
|
著者名ヨミ |
ガーフィールド サイモン |
|
田代 眞理/訳 |
|
山崎 秀貴/訳 |
出版者 |
ビー・エヌ・エヌ新社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8025-1175-9 |
分類記号(9版) |
727.8 |
分類記号(10版) |
727.8 |
資料名 |
私の好きなタイプ |
資料名ヨミ |
ワタクシ ノ スキ ナ タイプ |
副書名 |
話したくなるフォントの話 |
副書名ヨミ |
ハナシタク ナル フォント ノ ハナシ |
内容紹介 |
欧文フォントにまつわる面白話を集めたコラムの日本語版。Comic Sansが嫌われる理由等を綴った22の読み物と、Futuraなどの書体コラム11本を収録する。知っているようで知らないフォントの裏話が満載。 |
著者紹介 |
1960年ロンドン生まれ。マス・オブザベーション・アーカイブ(イギリス庶民の日常生活を記録する活動)の理事。著書に「オン・ザ・マップ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九八〇年代、日本は世界で最も勢いのある経済大国だった。しかし、九〇年代に入ってバブルが崩壊、経済は停滞して「失われた一〇年」と呼ばれた。その後も不況から脱出できず、もはや「失われた三〇年」になろうとしている。その原因は何か―。すべては「税金と規制」の問題に集約される。だが、日本は世界に先駆けて少子高齢化が進み、財政状況も悪化。社会保障費は増え、自然災害も毎年のように日本列島を襲う。であれば「増税はやむなし」なのか?上がる一方の税金と規制に苦しむ日本が打つべき手とは?俊英の政治アナリストが、私たちに刷り込まれた「洗脳」を解く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 すべての税金は下げられる(とん税から入湯税まで 日本の国民負担率 ほか) 第1章 復活したアメリカと沈む日本の差(五五年体制は「やらせ」の談合政治 「利権をよこせ連合」とは ほか) 第2章 「税金を下げろ連合」全員集合!(社会保障費は大丈夫? 穴の開いたバケツに水は溜まらない ほか) 第3章 政治を変える戦略(ある中国人講師の日本評 政治を変えるシンプルな方法 ほか) 第4章 一票の力(五〜一〇%の力―過半数はいらない どっちを向いても悪夢 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ