検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いちばんやさしい使えるベトナム語入門 

著者名 木村 友紀/著
著者名ヨミ キムラ ユキ
出版者 池田書店
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可829//2010042014

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916890402
書誌種別 図書
著者名 木村 友紀/著
著者名ヨミ キムラ ユキ
出版者 池田書店
出版年月 2020.10
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-262-16984-2
分類記号(9版) 829.37
分類記号(10版) 829.37
資料名 いちばんやさしい使えるベトナム語入門 
資料名ヨミ イチバン ヤサシイ ツカエル ベトナムゴ ニュウモン
副書名 発音、文法をていねいに解説
副書名ヨミ ハツオン ブンポウ オ テイネイ ニ カイセツ
内容紹介 ベトナム語を初めて学ぶ人に向けた入門書。ベトナム語の基礎、超基本フレーズ、基本文型を解説し、少し長めのフレーズの場面別会話表現などを紹介する。普通とゆっくり、2種類のスピードの音声がダウンロードできる。
著者紹介 法政大学文学部哲学科卒業後、ホーチミン市人文社会科学大学に留学。通訳・翻訳業のほか、アジア学生文化協会、ゴーウェルランゲージスクール等でベトナム語を教える。
その他注記 速度2パターン音声ダウンロード付き

(他の紹介)内容紹介 ベトナムの人と親しくなれる!日常生活、ビジネスに役立つフレーズ、あいさつ、困っている人への声かけなど満載!音声はダウンロード形式。とてもゆっくりの速度(発音の練習に最適)、実際の会話に近い速度の2パターンを収録。
(他の紹介)目次 第1章 基礎編 ベトナム語の基礎を学ぼう(文字と発音
単語と文の組み立て ほか)
第2章 基礎編 超基本フレーズを覚えよう(こんにちは。
私の名前は□□です。 ほか)
第3章 基礎編 文法を学んでフレーズを理解しよう(名詞文
形容詞文 ほか)
第4章 応用編 場面別にベトナム語を話してみよう(両替をする
場所や交通手段をたずねる ほか)
第5章 応用編 日本でベトナム語を使ってみよう(初対面で声をかける
故郷や家族についてたずねる ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 友紀
 法政大学文学部哲学科卒業後、ホーチミン市人文社会科学大学(ベトナム)に留学。現地に約6年間暮らし、ベトナム語の通訳・翻訳や研修コーディネート等に携わる。帰国後は通訳・翻訳業のほか、アジア学生文化協会、ゴーウェルランゲージスクール等でベトナム語を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。