検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

碑文から見た古代ローマ生活誌 

著者名 ローレンス・ケッピー/著
著者名ヨミ ケッピー ローレンス
出版者 原書房
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可232/20/0117108696

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
198.992 K190 198.992 K190
内村 鑑三

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810572187
書誌種別 図書
著者名 ローレンス・ケッピー/著
著者名ヨミ ケッピー ローレンス
小林 雅夫/訳
梶田 知志/訳
出版者 原書房
出版年月 2006.7
ページ数 4,269,28p
大きさ 22cm
ISBN 4-562-04026-2
分類記号(9版) 232.8
分類記号(10版) 232.8
資料名 碑文から見た古代ローマ生活誌 
資料名ヨミ ヒブン カラ ミタ コダイ ローマ セイカツシ
内容紹介 新しい碑文の解読によって、古代ローマ史がつぎつぎと明らかになっている。ヒエログリフと同様に、碑文の読み方を知ると、古代ローマの歴史や遺跡がもっと楽しくなる。碑文の重要性と楽しさをはじめて明らかにした一冊。
著者紹介 グラスゴー大学ハンター博物館の古代ローマ史と考古学の教授。

(他の紹介)内容紹介 近代日本を代表するキリスト者・内村鑑三。一見孤高の思想家に見えながら、実は内村は、日本人のなかでは類例がないほどの文化的「山脈」を形成していた。宗教界から、教育界、文学界、社会事業界に至るまで、多くの分野に及ぶ交流のさまを追うことによって、一個の精神と時代の姿が浮かび上がってくる―。本書は、序章で質的漸進を遂げていった内村の生涯を記した後、生前に関係した人物二百数十名を対象に、両者の交流を事典形式で紹介。巻末には詳細な内村の年譜も収録する。文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 序章 内村鑑三略伝―死と再生
本章 内村山脈の人々
(他の紹介)著者紹介 鈴木 範久
 1935年生まれ。立教大学名誉教授。専攻は、宗教学・宗教史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。